京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:234
総数:756417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

部活動見学

部活動保護者会の後、部活動見学がありました。
たくさんの保護者が見ている中、子どもたちはいつも以上に頑張っていたように思います。
まもなく夏季大会が始まる部活動もあります。保護者の方の応援が、子どもたちの力になりますので、これからもたくさんの応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動保護者会

午後からは部活動保護者会が行われました。
各部活で顧問の紹介や活動方針、1年間の流れや経費についての説明がありました。
どの部活動も、とても和やかな雰囲気で保護者会が行われていました。

子どもたちが楽しく、充実した活動ができるようにしていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

学校説明会

4時間目は「学校説明会」を行いました。
初めに、学校長から「学校教育目標」について説明をしてもらいました。今年度から学校教育目標のサブタイトルが変わり、その説明を中心に目指す生徒像やグランドデザインについて説明がありました。
また、教務主任から「教育課程」について、研究主任から「評価評定」について説明がありました。
最後は、進路指導主事から「入試制度」についての説明がありました。
保護者の方も、多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1

土曜参観(3年生)

3年生は、3時間目に「勤労」というテーマで、道徳「好きな仕事か、安定か」を行いました。
最初に自分の意見をネームプレートで示した後、大学生の投稿やみんなの意見をもとに、さまざまな視点から考えることができたのではないでしょうか。これから進路を考えていく3年生にとっては、とても貴重な時間になったと思います。
また、1・2時間目は各教科の授業を行いました。国語では「論語」を題材に、自分が残したい一節を、理由を含めて意見書を書きました。英語では、「現在完了形」を使い、自分がずっと続けていることを英作文で表現しました。数学では「平方根」について、正方形の面積から考えました。社会では近代の歴史について学習しました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観(2年生)

2年生は、2時間目に道徳「カチカチ山裁判」を行いました。童話を題材にして、公平公正な判断について考えました。他の人の意見も聞きながら、しっかりと考えることができていました。
また、1・3時間目は各教科の授業を行いました。理科では化学変化について、タブレットを活用して実験を行っていました。英語ではペア学習を行い、発音の練習を行っていました。数学では連立方程式に取り組んでいました。これまで1つだった文字が2つに増え、少し難しくなってきましたが、互いに教え合いながら一生懸命学習していました。
体育ではバレーボールを行っていました。男子は本格的に、女子はワンバウンドまでOKというルールの中、生徒たちはとても楽しくゲームを行っていました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観(1年生)

1年生では、1時間目に道徳「さらなる高みを目指して」を行いました。
リオオリンピックで活躍した山縣選手を題材に、自分の進む道を模索し、挫折を経験しながら目標を達成することについて考えました。
また、2・3時間目は各教科の授業を行いました。国語では説明文の読解、理科ではアサリの解剖を行いました。数学では、タブレットを使った学習、体育ではバレーボールを行い、たくさんの方に参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観

 本日、土曜参観を実施しています。
 1時間目からたくさんの保護者の方々に参観に来ていただいています。
 授業さんは3時間目で終了です。
 4時間目は保護者説明会
 午後から部活保護者会・部活見学を実施します。
画像1画像2

明日は土曜参観日です

 明日は土曜参加日です。
 特別時間割にて教育活動を行います。

 8時25分  予鈴 (朝読書開始)
 8時35分  朝学活
 8時40分〜 9時30分 1時間目
 9時40分〜10時30分 2時間目
10時40分〜11時30分 3時間目
11時35分〜 生徒下校(部活動は再登校になります)
11時40分〜12時40分 保護者説明会(体育館にて
          上履き・スリッパ必要をご用意ください)
              ・学校教育目標について(学校長)
              ・教育課程について(教務主任)
              ・評価評定等について(研究主任)
              ・進路について(進路指導主事)
14時〜14時30分    部活動保護者会
14時15分  部活動生徒再登校
14時30分〜16時30分 部活動・部活見学
16時45分 完全下校

 以上を予定しています。たくさんの参観、ご参加をお待ちしております。

 また、すぐーるにてYouTubeライブ配信(午前中)のURLを送信しています。
 そちらでの視聴もよろしくお願いします。

管理職参観

 今日は保健体育の授業を参観しました。
 男女ともバレーボールを行っていて、個人技術を高めるために自分のプレーを動画に撮影し、班でいい点や改善点話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

きらり☆ハチ公☆

 3年4組のYさん。体育のバレーボールの授業で同じ班と人たちに丁寧にわかりやすく説明し、教えてもらった人たちはどんどんうまくっていっています。自分のプレーも見せたり、相手に出すボールを優しくしたりと工夫していました。「きらり☆」ですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め
7/5 非行防止教室 漢検(放課後)

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp