![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708202 |
6年生 とある日の元気な下校時間
「先生、さようならー!!」と毎日元気な声で、挨拶をして帰る子ども達がいます。いつも嬉しそうに笑顔で挨拶してくれる子ども達の姿にパワーをもらいます!元気で明るい挨拶は、明日の活力になりますね!
![]() 6年生 学級レクでグループ力アップ!![]() ![]() ![]() ☆4年・社会見学(最終)☆
貸し切りバスで、快適に北部クリーンセンターと蹴上浄水場へ社会見学へ行ってきました。今学習している所、これからの学習の所たくさんの学びがありました。総合的な学習の時間でも使えそうです。
自分たちで質問を考えたりテキパキと行動する声掛けをしたり4年生として成長した所を見せてくれました。公園での昼食後、全力で遊ぶ子どもらしい姿も見られました。 ![]() ![]() 水鉄砲づくり![]() ![]() 自立活動![]() 粘土で町づくり![]() ![]() ☆4年・社会見学(蹴上浄水場)☆![]() ![]() ![]() そして、琵琶湖から運んできた水は、藻や泥が混じっていますが、数か所の池を経ていくとで、透明になっていく様子を見ました。飲料水になる最後の所は、雨水や埃、雑菌が混じってはいけないので見学はできませんが、教科書で学んだ内容を深めることができました。 朝の水やり![]() ☆4年・社会見学(お弁当時間)☆![]() ![]() ![]() ☆4年・社会見学(北部クリーンセンター)2☆
展示物だけでなく、実際に自分たちが出したゴミが処理されるところも見学しました。
1日に200t燃やせる焼却炉が2棟あることや燃やした蒸気で発電していることも学びました。集めたごみは、すぐ燃やさずに撹拌することや、ビル位の大きな機械や施設を動かしている指令室も見せてもらいました。 質問もたくさん聞けましたが、学習を進めてもっと知りたいと思ったことはどんどん聞いてねと言っていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|