京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:44
総数:510651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 花背山の家宿泊学習(45)(6月28日)

「進化じゃんけん」や「じゃんけん列車」をして盛り上がっています。

日中に比べてずいぶん涼しくなってきましたが、みんなで熱く盛り上がっています。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(44)(6月28日)

火の神と火の子によって、火がともされました。いよいよ、キャンプファイヤーの始まりです!

運動会でも踊った「イロトリドリ」をみんなで踊り、楽しい夜が始まりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(43)(6月28日)

みんなが営火場に入場しました。そこに、花背の山に住む「火の神」が4人の「火の子」とともに登場しました。

火の神からは、火の子に火が授けられました。「スマイル」「チーム」「アクティブ」「リフレクション」「ストロング」の5つの火は、5年生の学年目標「5STARS」です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(42)(6月28日)

辺りもずいぶん暗くなってきました。

いよいよ、夜の活動「キャンプファイヤー」が始まります。エンターテイナーマスターたちが準備してくれた営火場に向けて移動しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(41)(6月28日)

夜のプログラムのキャンプファイヤーに向けて、「エンターテイナーマスター」たちが準備と確認をしています。どれだけ楽しい夜になるかは、みんなの肩にかかっています!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(40)(6月28日)

お待ちかねの夕食の時間です!

白身フライや揚げ餃子、たこ焼き、ロールキャベツなどたくさんのおかずがあります。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(39)(6月28日)

入浴が終わり、夕食までほっと一息ついています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習(38)(6月28日)

午後の活動が終わってからお風呂までの間、部屋でゆっくりしたり、荷物の整理をしたりしています。夜のプログラムのキャンプファイヤーの練習をしている子たちもいます。

花背でも雨は止んでいるそうで、キャンプファイヤーは外で行う予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(37)(6月28日)

その後、クラス対抗の綱引き大会を行いました。

子どもたちだけでなく、担任の先生や校長先生も一緒に綱引きをしました。どのチームが勝ったのでしょうか?帰ってきた子どもたちから、ぜひお話を聞いてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(36)(6月28日)

午後の後半のプログラムは、再びプレイホールでの活動です。

まずは、「たい」と「たこ」ゲームをしました。2人ペアのうち、1人が「たい」に、もう1人が「たこ」になります。2人で並んで立ち、名前を呼ばれた方は相手を捕まえ、呼ばれなかった方はダッシュで逃げます。先生の「た・た・た・た… たこ!」で「たい」は全力ダッシュ、「たこ」は相手を捕まえます。瞬発力と判断力が問われるゲームです。みんなで楽しく活動しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp