6月4日 6年生 〜心づかいと思いやり〜
道徳の学習で【心】と【心づかい】の違い、【思い】と【思いやり】の違いについて知り、どうすれば親切が増えるのかについて考えました。
【6年生】 2024-06-04 20:50 up!
6月4日 6年生 〜ヒトや動物の体〜
ヒトはどんな気体を取り込んで、どんな気体を吐き出しているのか、学習したことをまとめています。
【6年生】 2024-06-04 20:49 up!
1年生 体育「かけっこ・リレーあそび」
1年生の体育ではかけっこ・リレーあそびをしています。おにごっこをしてウォーミングアップをしてから、くねくねリレーあそびやコーンを回るぐるぐるリレーあそびなどに取り組んでいます。
【1年生】 2024-06-04 20:49 up!
6月3日 6年生 〜委員会活動〜
6月の委員会活動がありました。6年生が背中で引っ張る姿があり、見ていて安心感がありました。
【6年生】 2024-06-03 20:24 up!
6月3日 6年生 〜委員会活動〜
学校のみんなのためになる活動がたくさんあります。素敵な学校をつくってくれています。
【6年生】 2024-06-03 20:24 up!
1年生 生活「あさがおのかんさつ」
朝顔の観察をしました。葉っぱも子どもたちの手のひらサイズに育ちました。
覗き込んだり、触ってみたり、匂いをかいでみたりしていました。
【1年生】 2024-06-03 20:22 up!
6月3日 6年生 〜彩り野菜いため〜
6年生の調理実習がスタートしました。
今日は2組→3組→1組と彩り野菜いためをつくります。
おいしく作れたのでしょうか?
【6年生】 2024-06-03 20:20 up!
【5年生】降水量当てゲームをしました!
「国土の気候の特色」では、これまで梅雨の起こり方や場所による降水量のちがい、季節風による影響などを調べてきました。
そして、今日は、各地の雨温図を地名を伏せて、今までの知識をふまえながら場所を考えるゲームをしました。どの班もノートやタブレットを駆使しながら、一生懸命考えていました。
【5年生】 2024-06-03 20:17 up!
5月8日 6年生 〜体力測定〜
本日の6時間目に学年でシャトルランを測定しました。
子どもたち自己ベストを更新しています。
【6年生】 2024-05-31 23:35 up!
5月8日 6年生 〜分数×分数〜
算数の学習では「分数×分数」に入っています。
前単元で学習した「分数×整数」での学習をいかして意欲的に学習に取り組んでいます。
【6年生】 2024-05-31 19:47 up!