肉みそいため
6月5日(水)の給食は、
◆ごはん
◆牛乳
◆肉みそいため
◆もやしのごま煮
でした。
「畑の肉」とも呼ばれている大豆をたっぷり使って
「肉みそいため」を作りました。
みそ味は、ごはんによく合う味つけで、ごはんをもりもり
食べることができていました。
【給食室より】 2024-06-05 20:01 up!
4年生外国語活動 I like Mondays.
Unit3では、曜日の言い方について学習しています。今日は、I play soccer. What day is it?というように曜日クイズを楽しみました。友だちの好きなことや好きな曜日を知ることができ、クイズが盛り上がりました。
【学校の様子】 2024-06-05 20:01 up!
5年生外国語 Happy birthday!
今日は友達に送るプレゼントカードを作成しました。カードには友だちの名前を書くので、Unit1で学習したHow do you spell your name?とたずねたり、丁寧に自分の名前のつづりを伝えたりしていました。友だちに喜んでもらおうと、オリジナルプレゼントを描いていました。来週、カードを渡すのが楽しみです。
【学校の様子】 2024-06-05 20:00 up!
5年生外国語 Happy birthday!
Unit2の学習では、誕生日や誕生日にほしいものを伝える言い方を学習しています。今日は、自分の誕生日とほしいものの言い方をデジタル教科書で確認した後、友だちとやりとりをしました。誕生日は日付までしっかりと伝わるようにジェスチャーをして工夫していました。
【学校の様子】 2024-06-05 17:48 up!
6年 朝の読み聞かせ
お話の会の方に朝の読み聞かせをしていただきました。今日読んでいただいた本は、「はやくちことばで おでんも おんせん」です。絵本の中に早口言葉がたくさん出てきて、子ども達も参加しながら楽しんでいました。
【学校の様子】 2024-06-04 18:21 up!
6年 友達の作品を鑑賞
図画工作科「くるくるクランク」の学習で作った作品が完成しました。今日はその作品をお互いに鑑賞し、良いところや工夫しているところを見つけました。
【学校の様子】 2024-06-04 18:20 up!
1年 図画工作「はこでつくったよ」
箱を積んだり並べたりして、どんな形になるかを考えてつくりました。友だちのおすすめのところも聞いたり、良いところを伝えたりして楽しみました。たくさんの箱のご用意、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-06-04 17:30 up!
5年生 芽がでそう!
理科の学習でヘチマを育てています。毎日水やりをしていましたが、なかなか芽が出ていませんでした。今朝、子どもたちが「あ、芽が出そう!」と嬉しそうに教えてくれました。その声をきいた子どもたちは見に集まっていました。
【学校の様子】 2024-06-04 17:24 up!
1年〜マット運動がんばっています!〜
1年生は、体育科で単元「まっとあそび」の学習をがんばっています。だるまころがりやまるたころがりなど、自分にできる技を何度も繰り返しています。今日は、マットの下に台を入れて、前転の練習をしました。手をつく位置に気を付けながら学習しています。
【学校の様子】 2024-06-04 17:23 up!
5年生 朝の読み聞かせ
朝の時間に読み聞かせをしに来ていただきました。「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」の本を読んでいただきました。ぐっと引き込まれるお話で、じっくり聞き入っていました。
【学校の様子】 2024-06-04 17:23 up!