最新更新日:2024/11/06 | |
本日:24
昨日:94 総数:614449 |
2年生★ピカベスト贈呈式
本日の2時間目に高視認性安全ベスト(ピカベスト)の贈呈式がありました。
この高視認性安全ベスト(ピカベスト)は、京都服育研究会の方で作っていただき、京都錦ライオンズクラブ様と高倉小学校PTAより、子ども達の安全な登下校のために寄贈していただいたものです。安全についてのお話をいただき、ピカベストを正しく着用することで安全への効果があるということが分かりました。これからも更に安全に気を付けて過ごしていってほしいと思います。京都服育研究会の皆様、京都錦ライオンズクラブ様、高倉小学校PTAの皆様、ありがとうございました。 2年★体育「体ほぐしの運動遊び・なわとび(1)」今日は、コーンを倒すチームと起こすチームの対抗戦で、たくさん散らばっているコーンを倒したり、起こしたりするゲームをしました。ふりかえりでは「倒したらすぐに、起こされて、また倒したと思ったら、また起こされて、くり返しの動きが面白かった。」「両手で二つ一緒に倒すと速く、たくさんできてうれしかった。」など、運動でも考えたり、工夫したりすることの大切さに気付きました。 なわとびでは、同じ技に挑戦するグループの友達と一緒に見合いながら、コツを考えて跳んだり、励まし合いながら自己ベストの回数にチャレンジしたりしています。最高記録が跳べるとみんなで拍手をし合いながら、楽しく笑顔で活動しています。 2年★算数「たし算とひき算のひっ算(1)」
算数の学習では、「ひっ算」に取り組んでいます。
数をたてに並べて計算する仕方を考えて、やってみると「位を分けて考えると簡単に計算できた。」「ひっ算って大きい数を計算するときに便利だね。」と、ひっ算のよさに気づいていました。一の位が10をこえる数では、十の位に1繰り上げる仕組みも分かって、もっとたくさん練習問題を解きたいと意欲的な子どもたちです。 2年★図画工作「わっかでへんしん」
図画工作「わっかでへんしん」の学習をしました。
子どもたちは、いろいろな形や色の画用紙や折り紙の短冊で作ったわっかに飾りをつけたり、材料を組み合わせたりして、自分のつくりたい変身グッズやアイテムを作りました。作った飾りを身につけると「人魚ひめになってきたよ。」「みてみて。プリンセス!」「忍者にへ〜んしん。」など、作品を見せ合ったり、ファッションショーをしてなりきっったりしながら工作遊びを楽しみました。お家の方には、材料のご準備などお世話になり、ありがとうございました。 【4年生】「体育科」リレー6月朝会
6月の朝会がありました。朝会では、校長先生から高倉小学校30周年を記念しての取組や、30周年記念式典についてのお話がありました。
6年生からは「修学旅行で学んだこと」について、各学級で作成した修学旅行についての掲示物を見せながら発表をしました。 修学旅行で印象に残ったことやチームワークの大切さなど、他学年にも分かりやすく伝えることができました。 1年 かがやきタイム
かがやきタイム(人権学習)で、道徳の教材「二わのことり」を学習しました。山奥のさみしいところに住んでいる友達の家にいくか、近くて明るいところに住んでいる友達の家に行くかについて考えました。「どんなところに住んでいても、大好きな友達がいるところなら行きたい」「友達がずっと待っているかもしれない」「友達がさみしがっているかもしれない」など、友達の気持ちを考えて行動することの大切さについて気付くことができました。
【6年生】優先順位をつけて考えよう
社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」「国の政治のしくみと選挙」で学習したことをもとに、日本が解決を目指す課題に、自分たちで優先順位をつける活動をしました。まずは自分で優先順位をつけ、その後に友だちと考えを比べながら、優先順位について話し合いました。「平和が第一だと思います。戦争をなくしましょう。」「地球が弱っています。まずは環境問題について解決したほうがいいと思うよ。」「食べ物がないと生きていけないよ。食糧問題を解決すべきだと思う。」など、様々な意見を比較しながら、自分たちの未来について一生懸命考える姿が印象的でした。
【6年生】新体力テスト
新体力テスト「長座体前屈」「ソフトボール投げ」「20mシャトルラン」を行いました。どの種目においても「5年生の時より記録が伸びたよ!」と、自身の成長を喜ぶ姿が印象的でした。
【6年生】考えを広げる話し合い
国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で話し合い活動を行いました。「聞いて、考えを深めよう」の学習で、各学年の先生たちにインタビューした内容をもとに、「自分たちに何ができるか」というテーマで、話し合いました。今日は「考えを広げる」ことを目的にした話し合い活動です。驚くようなアイデアが出たり、たくさんのアイデアが出たり、どのグループも熱心に話し合う姿が印象的でした。
|
|