京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:181
総数:837376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

ベル席キャンペーン(1年生)

 生活環境委員会が中心となり、みんな意識して行動できていました。
画像1画像2

ベル席キャンペーン(2年生)

 2年生の集計用紙です。
 協力して頑張っていました。
画像1画像2

ベル席キャンペーン(3年生)

 先週から昨日まで生活環境委員会が中心になり、ベル席キャンペーンを実施していました。
画像1

第2回定期テスト(1日目)

今日から「第2回定期テスト」が始まりました。
どの学年も、とても真剣な表情で問題に取り組んでいます。
テスト前に行った学習会や勉強、普段の授業の成果をしっかりと発揮して、最後まで諦めずに取り組んでください。
画像1
画像2

第2回定期テストに向けて

明日から3日間、第2回定期テストが行われます。
テスト直前、どの授業も真剣な表情で問題や課題に取り組んでいます。
まさにラストスパートですね。

明日からのテストも、最後まで全力で取り組みましょう!
画像1
画像2

テスト前学習会

今週水曜日からの第2回定期テストに向けて、どの学年でも一生懸命勉強に取り組んでいます。また、教科の先生に積極的に質問する姿や、黙々と問題に取り組む姿が見られました。

努力の成果がしっかりと発揮できるように、あと2日頑張りましょう。
画像1

重要 明日の登校について

明日は、午前中に大雨警報が出る可能性があります。
学校が休校になるのは「暴風警報のみ」となっております。(7時現在)
なお、登校する際には十分注意して登校してください。

授業の様子(3年生)

今週水曜日からのテストに向けて、どのクラスも一生懸命授業に取り組んでいます。

3年生国語「作られた『物語』を超えて」では、筆者の主張を自分の体験と重ねて、共感できるかできないか、自分の意見を書いていました。また、筆者の論理の展開についても評価をしていました。文章を「客観的」に見ることは、これから先も大切になりますね。
3年生英語の授業では、ALTと会話をするパフォーマンステストを行っていました。
使う言葉は違っても、自分の意見や考えを持つことや伝えることは大切です。しっかりと身に付けていきましょう。

テストまで残り2日です。毎日の授業を大切にして、当日のテストに臨みましょう。
画像1

ミストシャワー日和

画像1画像2画像3
今年もミストシャワー開放の時期がやってきました。
今年は昨日より解禁となり、昼休みの時間に涼みに来る生徒がたくさんいました。
まだ、6月中旬ではありますが、連日30度を超える気温です。
特に、本日は澄み渡る快晴で初夏を感じられる気候でした。
暑さに負けないように、たくさん水分や栄養を摂って、夏を乗り切りましょう!

3年生体育の様子

画像1画像2
3年生体育バレーボールの様子です。
チームで一つのボールを頑張ってつないでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め
7/5 非行防止教室 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp