京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up99
昨日:133
総数:644704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

2年生「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
明徳農園で、3種類の夏野菜「ナス、ピーマン、オクラ」を育てています。ぐんぐん生長して、おいしそうな野菜ができてきました!

5年 社会

画像1
画像2
画像3
 沖縄の観光について学習しました。
 さてさてこのYの思考ツールはどう学習に使っているのかな?
 よければ子どものノートをのぞいてみて下さい。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
ユニバーサルデザインの中で自分が調べたいものを選び、調べる方法を選びました。本やインターネット、インタビューでの調べ方の特徴を知り、どの調べ方が適しているか考えながら選びました。

5年 自主学習

画像1
画像2
画像3
 明日いよいよ50問テスト。
 自主学習の成果が問われます。
 自己テストをしっかりできたかな?
 

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日は「余り」もとめる計算でした。
 もとの小数点を下ろすことがポイント。
 忘れに要にしましょう。

6年 修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて宮島水族館のことやお土産に何を買うかなどを調べました。お土産は子どもたちは家族に何を買っていこうかなどの話し声が聞こえてきました。

5年 かがやけ未来

画像1
 お仕事についてのインタビューのご協力ありがとうございました。
 クラスでみんなで見させていただきました。
 それぞれのお仕事をされている方々の仕事への思いが伝わってきました。

6年 マット運動

画像1
技の完成度も少しずつ上がってきました。友達と見合いながら進めています。自分ではわからないことを友達と交流することで上達していきます。残りわずかですが,少しでも技の完成度を高めよう!

6年 あじさい読書週間

画像1
画像2
あじさい読書週間ということで図書委員会の子が大活躍しています。また,6年生もたてわり活動に向けて絵本を選びなおしている子もいました。

6年 算数タイム

画像1
画像2
算数タイムは図形の問題に取り組んでいます。まずは図形の部分の名前を解く問題からです。今日から少しずつ難易度も上がっていきます。終わったら読書をしてします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp