京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up115
昨日:98
総数:360973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

2拍と3拍

画像1
画像2
 音楽科の学習で、2拍と3拍の曲を聞いて、違いを見つけました。
「3拍子の曲は、舞踏会で流れていそう」
「2拍子の曲は、元気な感じがする」
と、気付いたことを発表していました。

同じぶぶんをもつ漢字

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、「同じ部分をもつ漢字」を探しました。
 「読と記には、言という字が入っている」
 「晴、春、音には、日が隠れている」
と、みいなに発表していました。
 

4年★ 垂直と平行

画像1
画像2
画像3
「垂直と平行」の学習をしています。今日は、三角定規を使って、垂直をかきました。直角になるよう、しっかり定規を押さえていました。

1年☆計算カード

 計算カードを使った学習が始まりました。
 カードを一枚ずつめくりながら、一生懸命式を声に出していました。
 今日から宿題にも計算カードを出しています。
 繰り返し練習することで身についていきますので、ぜひ毎日聞いていただければと思います。
画像1
画像2

1年☆コンテを使おう

 図画工作科の時間に、コンテを初めて使いました。
 コンテを使って空を描きました。色づく様子を楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

1年☆インタビューの準備をしよう

 学校博士になるために、インタビューをして先生や教室のことをもっと詳しく知ることになりました。
 今日は、インタビューで聞きたいことを相談したり、練習をしたりしました。
 明日からインタビューに行くのでみんなどきどきしていました。
画像1
画像2

3年 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
授業の最初に、古今東西のゲームをしました。
お題は、「都道府県の名前」です。
子どもたちは、楽しみながら都道府県の名前を言ったり、場所を覚えたりしました。

3年 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科「商店のはたらき」の学習の様子です。
今日は、買い物調べをもとに学習問題を考えました。

3年 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
買い物調べの結果から、おうちの方がスーパーマーケットでたくさん買い物をしていることや、特に食料品を多く買っていることを知りました。
そして、「スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに来てもらうために、どのようなことをしているのか」という学習問題を考えました。

3年 自主学習

画像1
画像2
画像3
自主学習に取り組んだあとで、みんなの頑張りをタブレットで確認しました。
漢字や計算など、みんなとっても頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp