1年生 国語「大きなかぶ」
みんなで、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら、大きなかぶのお話を楽しんでいました。
【1年生】 2024-06-24 20:11 up!
1年生 国語「大きなかぶ」
お話を読んで、想像したことを基に動作化にします。子どもたちはグループで、登場人物の行動や言葉を考えていました。
【1年生】 2024-06-24 20:05 up!
5年生 水泳
【5年生】 2024-06-24 19:55 up!
5年生 水泳
水泳の学習をしました。自分のめあてやねらいにそって、泳ぐ練習をしました。
【5年生】 2024-06-24 19:54 up!
5年生 共に生きる「車いすバスケット」
さいごに、思いについてお話していただきました。とても貴重な体験をすることができました。
【5年生】 2024-06-24 19:52 up!
5年生 共に生きる「車いすバスケット」
そして、実際に車いすバスケットボールも体験することができました。
【5年生】 2024-06-24 19:52 up!
5年生 共に生きる「車いすバスケット」
車いすバスケットの車いすを乗る体験をさせていただきました。
【5年生】 2024-06-24 19:51 up!
5年生 共に生きる「車いすバスケット」
実演を見せていただいたときは、子どもたちはとても集中してみていました。「すご〜い」というつぶやきがいっぱい聞こえてきました。迫力とスピードがすばらしいです。
【5年生】 2024-06-24 19:49 up!
5年生 共に生きる「車いすバスケット」
車いすバスケットの選手の方にご来校いただき、お話を聞くことができました。
【5年生】 2024-06-24 19:47 up!
よーく見てみよう!
6月24日(月)
6くみは、生活科の時間に6くみばたけで育てている野菜の観察をしました。学年によっては、交流学習で育てているアサガオやホウセンカの観察をしました。
「あれ、この部分はいっぱい毛が生えているね!」
「きゅうりは触ったら、葉っぱもザラザラしているよ。」
「なんでオクラは上向きに実ができるのやろ?」
ただ眺めるのではなく、触ったり・・匂いを嗅いだり・・様々な方法で観察することでたくさんの発見や気付きがあったようです。
【6くみ】 2024-06-24 19:19 up!