![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:654906 |
修学旅行だより 1日目 〜夕食 2〜
男子の宿舎では、ご飯のおかわりが多すぎて8升炊いてもらってたお米がすぐに無くなり、追加で炊いてもらいました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 1日目 〜夕食〜
今日は朝早く起きて、京都から壱岐までの大移動。いろいろな乗り物にもたくさん乗って楽しかったけど、エネルギーをたくさん消費しました。おいしい料理を食べてみん満足そうです。アンショウオ君も唐揚げを狙っています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 1日目 〜夕食の配膳〜
男子の宿舎では、配膳のお手伝いをしました。今日の夕食のメニューはボリューム満点!とてもおいしそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 1日目 〜どこでもドア?〜
女子の宿舎のビーチには、「どこでもドア?」があるようです。
![]() 修学旅行だより 1日目 〜宿舎に到着〜
宿舎に到着しました。
男子の宿舎の様子です。(写真上・中) 部屋に入って最初にすることは、部屋チェックカードの記入です。 女子の宿舎では、夕食前にビーチに出て写真撮影(写真下)。目の前には綺麗な海が広がります。 ![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習 4組の様子
4組は、「しょうとつのエキスパートに君はなる!(物理)」というテーマで、「おはじき」を使ったカーリングで実験を行ったり、物理の法則を使ったビリヤードをしたりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習 3組の様子
3組は、「つくって学ぼう あわパワー!(化学)」というテーマで、毛糸を使って油汚れが落ちるしくみを調べたり、手作りの石鹸を作って、泡立ちを確かめたりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習 2組の様子
2組は、「植物のメッセージ(生物)」というテーマで、ダンゴムシを使って「におい」は虫よけになるかどうかを確かめました。また、植物の上の部分と下の部分は葉っぱのとげの数にちがいはあるのかについて学習しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習 1組の様子
1組は、「Re:Bone(地学)」というテーマで、豚の骨を組み立てたり、ティラノサウルスの化石を触ったりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習
1年生は、6月6日(木)午後から青少年科学センターに行きました。学校を11時に出発して、山科駅から地下鉄・京阪と乗り継いで、伏見区にある科学センターに到着しました。昼食を現地で摂ってから学習が始まりました。
プラネタリウム学習では、今夜の星空や星座を鑑賞して「金星の動き方と見え方」について学習をしました。 今回は、公共の交通機関を利用することで、理科の学習に加えて、公共の場でのマナーや集団行動の練習にもなりました。 ![]() ![]() ![]() |
|