京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:24
総数:282821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

くすのき アイロンビーズ

画像1
自立活動の学習では、アイロンビーズをしています。タブレットで調べて作りたいものを作っています。

5年 社会見学に行きました

 曇り空の中ですが、社会見学に出かけました。昨年から学習しているお茶にちなんで宇治市を見学し、来年度、歴史の学習もあるので、平等院鳳凰堂も見学しました。お弁当を食べる予定をしていた場所が雨で川が増水していたため、場所を変更しました。狭いところで食べることになりましたが、子どもたちはとっても笑顔でお弁当を食べていました。朝から準備ありがとうございました。
画像1
画像2

たんぼラグビーにむけて

雨がふっていたので、体育館でたんぼラグビーに向けた練習をしました。
コーチとして藤の木小学校の廣橋校長先生に来ていただき、楽しい時間を過ごしました。
初めてラグビーをした人も楽しかったようです。本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年 朝の出来事

窓の外を見ていた子がこんなことを言っていました。

「あ、先生問題できたで!」
「どんな問題?」
「さっき3羽いて2羽とんでいったけどまた1羽飛んできたから…
 鳥が3羽いました。2羽飛んでいきましたが1羽戻ってきました。今何羽いるでしょう」
「あ、東の方角へ飛んでいった!」

この話を聞きながら、成長したなあと感動しておりました。
画像1

2年 体育と音楽の様子

画像1画像2
もうすぐ5月も終わりです。
体育では鉄棒をがんばっています。地球回りや逆上がりにもチャレンジしています。
音楽ではいろいろな楽器を使って、拍について学びました。
毎日、元気にがんばっています!

3年 理科

ひまわりの方がのびてる!

なんかホウセンカの葉っぱギザギザしてる!

ホウセンカはつるつるでひまわりは毛がはえてる

など言っていました。
比較して、共通点や相違点を見付けています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科2

画像1
画像2
画像3
モンシロチョウのたまごと幼虫を観察。

模様まで見ることができる視力に驚き。

3年 国語

矢野先生の国語も明日まで。

画像1
画像2
画像3

3年 国語

2年生の漢字を使って物語を書きます。

一人で書くか、班で分担して書くか、選んで書いてきます。
画像1
画像2
画像3

3年 国語

研究授業でたくさんの先生方が校内外から来ています。

緊張しているかな?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp