![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205396 |
5年 共創学習「大切な命」
この日は、桜木こども園に見学に行きました。
![]() ![]() ![]() 【くすのき1】折り紙をおろう![]() 【くすのき1】水泳学習がスタート!
楽しみにしていた水泳学習。楽しく泳ぐことができました。安全に楽しく学習を進めて行けるようにきまりを確認して始めました。
![]() ![]() 5年 体育科「水泳運動」
初めての水泳運動の学習がありました。楽しみにしてくれたいた子もたくさんいたようです!少し肌寒い気温でしたが、子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 5年 外国語「Happy birthday!」
水曜日の宮山小学校との交流に向けて、準備はばっちりです!誕生日やほしいもの以外にも、たくさんのことを知りたい!と意気込んでいました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語科「みんなが使いやすいデザイン」
みんなが使いやすいデザインのことを「ユニバーサルデザイン」ということを学びました。自分たちの生活の中には、どのようなユニバーサルデザインがあるのかについて話し合い、自分が調べたいことを考えました。
![]() ![]() ![]() 【6年】理科「ヒトや動物の体」
単元のまとめをノートやロイロノートを使って行っています。
実験したことや新しく出てきたそれぞれの内臓の役割などを中心にまとめています。 新しく習った言葉がたくさんあり、覚えるのが大変ですが、しっかりとおさらいをして、テストに生かしてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 【5年】理科「天気の変化(1) 雲と天気の変化」
「雲と天気の変化」で学習したことをノートにまとめる時間を設けました。
教科書などを見ながら、どんなことを習ったか、どんな観察をしたのかなどを振り返りながら、ノートに大切だと思うことをまとめていきました。 まとめたことを生かして、テストも頑張ってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 【4年】理科「自然の中の水のゆくえ(1) 地面を流れる水のゆくえ」![]() ![]() ![]() 「運動場の土」「砂場の砂」「砂利」の3種類の粒の大きさに分けて実験をしました。 この3つの中であっという間に水が染み込んでいったものがあり、その実験結果に子どもたちもとても驚いていました。 どれが一番速く水が染み込んでいったのか、お家でも尋ねてみてください。 5年 巡回公演事業ワークショップ2
本番が楽しみです!!!
![]() ![]() |
|