京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:194
総数:678052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
人権参観、懇談会ありがとうございました。10月18日(金)運動会です。11月20日(水)は学習発表会です。11月29日(金)は就学時健康診断です。

社会見学 さすてな京都4

中央制御室では
クリーンセンター全体の様子を見て、安全にごみを処理するために24時間見守っていることを知りました。
また、エコランド音羽の杜のことも知りました。
なんと○○年後にはいっぱいになって使えなくなってしまうようです!
答えは子どもたちにきいてみてください♪
「使えなくなったらどうすんの?」「町中ごみだらけになるやん」
と危機感を覚えていました。
画像1
画像2

社会見学 さすてな京都3

画像1
画像2
画像3
 さすてな京都の職員さんの解説を聞きながら、見学しました。

 ゴミピット、焼却炉、管理指令室など…たくさん紹介してもらいました。

 もえるゴミは、クリーンセンターで燃やした後、灰になり、埋立処理場へ運ばれます。しかし、アルミや鉄などは灰にならずに残ってしまうため、きちんと分別することが大切だと教わりました! また、電池など燃やすゴミではないものも混ざっていたことで火事や事故につながった事例を聞き、安全に処理されるように、ごみを出す私たちも意識しなければならないことがたくさんあることを知りました。

社会見学 さすてな京都2

画像1
画像2
画像3

 ごみの分別方法や、ガスから発電する仕組みなどをパネルや体験学習で学びました。

社会見学 さすてな京都1

画像1
 社会見学で南部クリーンセンター さすてな京都へ行きました!

 「わたしたちが出す家庭ごみは、どのように処理されているのだろう」

 学習したことを基に、処理作業を行う施設を見学しました。

第1回 にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
 6月14日(金) みんなが楽しみにしていた、第1回にこにこタイムがありました。

 異学年間の交流を通して、学年にとらわれない人間関係を築いていってほしいと考えています。また、6年生には、学校のリーダーとしての責任感をもち、主体的・自主的に信頼し支え合う集団を目指してほしいと思っています。


 第1回目は、各グループごとに集まり、グループメンバーの自己紹介や並び順のゲームなどをしました。6年生が司会をして、みんなが楽しく遊べるようにリーダーシップを発揮してくれました。さすが6年生!

 リズムに合わせて、自分の名前や好きな食べ物・色・動物などを紹介していました。少しずつグループメンバーの名前や顔を覚えて、今後は、にこにこタイム以外でも仲良く、交流が広がっていけばいいなあと思いました。

バケツ稲 水やり頑張っています!

画像1
画像2
バケツ稲には、水が命です。

暑い日が続きますが、毎朝と下校時に水やりを頑張っています!

少しずつ稲も大きくなってきました。稲の生長が楽しみです。

4年生:『みんな遊び!』

太陽さんさん、とっても暑い一日でした。
今日の中間休みには、みんな遊び係主催の大縄をしました。
連続何回跳べるか記録しながら、
「跳べたやん!」「すごい!」「やったな!」
と成功するたびに素敵な言葉が飛び交っていました。
画像1
画像2

3年生 理科 ゴムの力で動かします!

理科の学習ではゴムの力で車の動くきょりを調べました。

ゴムをのばす長さできょりが大きく変わることに興味津々でした。
画像1
画像2

校長の窓14(自由参観)

画像1
画像2
 先日の自由参観には多数来校いただきありがとうございました。今回は、就学前施設にもお声かけさせていただき、希望される5園が参観に来られました。小学校へ入学して2か月。ずいぶん成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。適宜連携を取りながら、保育園幼稚園から小学校へスムーズな移行ができるよう工夫してまいりたいと思います。PTAの役員の方々には受付等お世話になりましたありがとうございました。
 今回の参観では、体に関すること、いわゆる性にかかわることや、非行防止教育等モラルに関する学習を見ていただく機会も取り入れました。社会での問題も多様化しています。1時間や2時間の学習ですべてをまかなえるとは思っていません。学校教育全般の中で、様々な視点での学習を通してより良い生き方やより良い人のつながり方を学べる機会としています。昨日の学習が今日の学習へ、今日の学習が明日の学習へ、横のつながりと6年間での教育、縦のつながりを大切にしながら進めていきたいと思っています。

 さて、気温が上昇しています。まだ梅雨入りしていないのに、真夏日となっています。水泳学習も始まり、プールから子どもたちの声が響くようになりました。昨今、気温が非常に高くなり、熱中症等心配が考えられます。水分補給にかかわって、教員は、子どもたちの適宜声をかけながら、学校生活を進めています。水筒の準備など少々多めに持たせてもらってもいいかと思います。また、学校の水道も定期的に検査して飲料に適していると判断いただいていますので、うまくご活用ください。

校 長 岡本 雅文


4年生:『今日は冷凍ミカン』

今日は冷凍ミカン。
しばらく前から、「木曜、ミカンやで」と教えてくれていました。

そしていよいよ冷凍ミカン!
「つめた!手がこおる!」
「そんな冷たくないって…。」→「つめたっ!」とセルフ突っ込みしていたり
美味しく、楽しく給食を味わっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 修学旅行(6年)
6/28 修学旅行(6年)
7/1 朝会
7/2 社会見学(5年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp