京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:26
総数:397957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

国語「はなのみち」交流しよう

画像1
画像2
国語「はなのみち」の学習では、動物たちがどのようなお話をしているのかをマイふきだしを使って交流しました。お話をしたい相手を見つけ、どんな会話をしているのかを沢山想像することができました。

【花背】ふりかえり

画像1
この4日間を通して、子ども達はこちらが想像する以上の成長を見せてくれたように思います。この経験を通して「あい」がある5年生へと成長できるようにしていきます。たくさんのご準備等ありがとうございました。

【花背】ふりかえり

画像1
3つ目に「生かし“あい”」毎日起きたことを必ず次の日に必ず生かして行動しました。上手くいったことを続けるだけでなく、上手くいかなかったことも改善しようとする。前向きな姿が印象的でした。

6年 図工「大切な風景」

画像1
画像2
これまでのことを生かして

描いたり、着色したりしています。

すてきな絵ができています。

【花背】ふりかえり

画像1
2つめに「見通し“あい”」先にを見て行動することを4日間意識しました。最初は5分行動で行動していましたが、日が経つにつれてその時間は早くなり15分前に行動する様子も見られました。

6年 図工「大切な風景」

画像1
画像2
自分のすきなところを選んで描いています。

6年 図工「大切な風景」

画像1
画像2
思い出がつまった学校の風景を描いています。

【花背】ふりかえり

画像1
子ども達は5年生として3つのめあてを掲げて山の家の活動に励みました。まずは「はなし“あい”」みんなで声を掛け合いながら毎日のめあてに向かって頑張りました。声をかけあうことで互いの気持ちを共有し、またひとつ絆が深まったようでした。

【花背】退所式

画像1
花背山の家での活動が全て終わりました。
たくさんの人にお世話になりました。
最後の日のめあては、自立・感謝です。

子どもたちは4日間、よくがんばりました。
帰りのバスは、とても静かです。

[IMG_9608.jpg]

【花背】冒険の森

画像1画像2画像3
気を取り直して、冒険の森に行きました。
自分たちのペースで、やりたいと思うものに
のぞみました。
[image0.jpeg]


[IMG_9601.jpg]


[IMG_9602.jpg]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp