京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:74
総数:397895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

国語科「こそあど言葉」

画像1画像2
 班で協力して分類してみました。

国語科「こそあど言葉」

画像1画像2
 今日は国語科で「こそあど言葉」の学習をしました。普段何気なく使っているのですが、改めて学習すると、どんな場面で使うのか、どういう使い方をするのか、などを学習しました。

5年「体育:リレー」

画像1
学習の最後にはタイム計測を行いました。このタイムを基準にしてどんどんこれからタイムを縮めていってほしいです。

5年「体育:リレー」

画像1
チームで協力しながらバトンパスの練習をしています。暑さに負けずに頑張っています。

5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」

画像1
2組も上手に完成させることができました。とても美味しく調理することができていました。

5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」

画像1
じゃがいもは柔らかさを確かめながら茹で進めていました。

5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」

画像1
ほうれん草がきれいに茹で上がっています。しっかり適当な時間で茹でることができましたね。

5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」

画像1
猫の手を意識しながら包丁を使用しています。切り口がとてもきれいなのは、包丁さばきが上手な証です。

5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」

画像1
昨日に続いて本日は2組が調理実習に臨みました。茹で加減を見ながら調理を進めている様子はまるでプロみたいです。

5年「算数:小数のかけ算」

画像1
整数×小数の計算に続いて、今日からは小数×小数の計算にチャレンジしました。子ども達は、前回までの学びを生かしながら学習を進めて解決に向かいました。学習中には、子ども達がホワイトボードに自分の考えを書いて学習を進めていく場面もあります。どんどんみんなで学習を進めていく楽しさを味わってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp