6年 図工「大切な風景」
互いの作品を鑑賞しました。
すてきなところや真似したいところについて
コメントをし合いました。
【6年生】 2024-06-07 16:23 up!
6年 イワスタ
学校集会がありました。
スマイルキープ委員会は
みんなが健康になるために
体操を考え、みんなの前で披露しました。
【6年生】 2024-06-07 16:22 up!
図工 すなやつちとなかよし
穴を掘ったり、固めたりして楽しく遊びました。
水を含めるだけですなやつちの様子が変わりますね。
【1年生】 2024-06-07 16:22 up!
ぐんぐんのびています
毎日、水やりをして育てているあさがおがぐんぐんのびています。より大きく成長できるように間引きを行いました。「家でも育てるぞ!」と嬉しそうにしている姿が見られました。
【1年生】 2024-06-07 16:22 up!
かたちをうつして
箱や積み木を使ってかたちをうつしました。
そのかたちからひよこにしたり電車にしたり・・・
好きな絵にすることができました。
【1年生】 2024-06-07 16:22 up!
1年生を迎える会に向けて
3年生が作った飾りです。とてもかわいいですね!!風にゆらゆら揺れて、くるくる回ります。
【3年生】 2024-06-06 17:53 up!
音楽「リズムを感じて歌おう」
「いろんな木の実」のリズムに合わせて、トライアングル、すず、マラカスを演奏しました。
難しいリズムに挑戦したり、自分たちでリズムを考えたり、工夫して演奏していました。
【4年生】 2024-06-06 17:53 up!
理科「植物の発芽と成長」
発芽していない種子は青むらさき色に断面が変化しました。しぼんだ子葉はあまり色は変化しませんでした。次の時間は、この結果をもとに考察したいと思います。
【5年生】 2024-06-06 17:53 up!
理科「植物の発芽と成長」
1日水に浸した種子と、しぼんだ子葉を切って、ヨウ素液をたらすと・・・なんと色が変わりました!
【5年生】 2024-06-06 17:52 up!
理科「植物の発芽と成長」
種子のつくりを観察しました。1日水に浸した種子を半分に切ると子葉になる部分と葉やくきになる部分が見えました。
【5年生】 2024-06-06 17:52 up!