![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:104 総数:310916 |
6月24日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、さばのかわり煮 2、キャベツのごま煮 3、すまし汁 さばにはたんぱく質・DHA・EPAなどの栄養素が豊富にふくまれています。 漢字で書くと「鯖」と表記されますが、これはさばの背中の色が青色であることが由来です。また、古来より様々な調理法により多くの人に親しまれて来た魚でもあります。 キャベツのごま煮やすまし汁には野菜がたっぷり使われていて、様々な栄養素を十分にとることのできる献立でした。 6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち
今日は、発表準備を各自で進めました。
パワポで共同編集している子、ロイロノートで写真を使ってまとめている子、図書館で本を使って調べながらまとめている子など、自分で発表方法を選択し、考える姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() YouYouパークプロジェクト発表![]() ![]() ![]() 家庭科 ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() 計画委員会 児童朝会![]() ![]() 2年 児童朝会
1時間目は児童朝会でした。
計画委員会が各学年の行事を 5年生がYOUYOUパークの花いっぱい運動を 紹介してくれました。 興味津々で最後まで聴いていました。 途中のクイズでは、悩みながら手を挙げていました。 正解するたびに大喜びしていました。 ![]() ![]() 3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() 総合運動クラブ![]() ![]() ![]() こどもみらい館プロジェクト2
事後研修会では、保育園や幼稚園の先生、
小学校の先生が、それぞれの視点で子どもの 成長を振り返りながら話し合っています。 京都大学大学院教授の大倉先生にご講演いただき 大変学びのある研修となりました。 研修に来てくださった皆様、講演してくださった 大倉先生、そして、このような貴重な機会を 作ってくださった、こどもみらい館の皆様 この場をお借りして、お礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() こどもみらい館プロジェクト1
こどもみらい館プロジェクトとして、
祥豊小学校の1年生の授業を公開し、 保幼小連携について研修しました。 就学前施設や小学校の先生がたくさん 来られていました♪ ![]() ![]() ![]() |
|