![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:79 総数:295866 |
4年図工 〜ゴーゴードリームカー〜
風の力で走る仕組みを使って、自分が思った形に合う形や色を見つけ、楽しい飾りを工夫しオリジナルの車を作ります。今回は、本体とタイヤづくりに取り組みました。どんな車ができるか楽しみです。
![]() 4年社会 〜くらしとごみ〜
先月社会見学に出かけた「さすてな京都」で見たり、聞いたりしたことを、国語科の「新聞を作ろう」の単元の学習も兼ねて『さすてな新聞』にまとめました。たくさん数字が出てきたり、普段耳慣れない難しいお話もありましたが、自分なりに大事なことを選んでまとめています。これからの自分の目標は“正しくごみを分別すること”。小さな一歩が大きな未来を作ります!!
![]() あいさつ運動頑張ってます!![]() ![]() 6月17日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ツナとひじきのソテー 今日は両方食べやすい献立でした。どのクラスもきれいに食べてくれていました。 『ツナとひじきのソテー』はツナが入ることで,味も締まり食べやすいです。ひじきを炒めたあと,砂糖・醤油を加えてさらに炒めます。その後,ツナ・蒸したにんじん・茹でた小松菜を加えて炒め,塩・胡椒で味付けして仕上げます。おうちでも作りやすい献立なので,ぜひ作ってみてください。 2年 まちたんけんで見つけたこと交流![]() ![]() ![]() 「自分のまちに、こんなにお店があるなんて知らなかったよ。」 「東寺のしきちの中にいっぱい建物があってびっくりした。」 「工場の中でどんな部品を作っているのか、知りたいな。」など、子どもたちから色々な気づきや疑問がたくさん出てきました。 もっともっと自分のまちのステキを見つけるために、もう一回探検に行きたいという思いが高まりました。 2年 まちたんけん 2回目![]() ![]() ![]() 今回もたくさんの発見がありました。いろいろな場所を探検している中で、お店の人や保育園の先生などが声をかけてくれる場面もあり、元気にご挨拶をして交流することもできました。 6月13日 給食室より![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味) ・ごま酢煮 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』のピリ辛は,一味唐辛子を使っています。思っていたほどピリ辛ではありませんでした。2年生の子どもが「今日はおかわりして,全部食べられた!!」と教えてくれました。 PTA給食試食会2![]() ![]() PTA給食試食会1![]() ![]() 5年【国語】俳句づくり
国語科「日常を十七音で」の学習で俳句を作りました。
学習した比喩やオノマトペ、ものの擬人化などの技法を使って 言葉を何度も練り直した力作が出来上がりました。 ![]() ![]() |
|