![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:63 総数:372829 |
6月27日(木)きょうの給食![]() 切干大根は、大根を細く切って干して乾燥させて作ります。にんじんと小松菜、干した大根のあま味が感じられました。 豚肉ととうふのくず煮は、とろみがついたおだしで、とてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 1年 国語 つぼみ
自分が選んだつぼみを、授業で学習したことをいかして絵と文でクイズにして伝えあいをしました。
![]() ![]() 1年 生活 なつとともだち
ペットボトルに水にいれて、小学校の広いグラウンドに絵をかきました。好きな絵をかき、それを使って友達と遊びました。
![]() ![]() 4年 理科![]() 今日は「モーターをもっと早く回すにはどうしたらいいか」を考えました。前回までの授業を思い出し、乾電池のつなぎかたや量を変えればいいのではないか、など予想を立てて学習しました。 6月24日(月)きょうの給食![]() さばのかわり煮は、しょうがや赤みそ、ごま油などで味つけされています。さばに味がしみ込んでいて、ふっくらおいしかったです。 すまし汁は干ししいたけのうまみが感じられました。 ごちそうさまでした。 2年 いろの見えかたむげん大
図画工作科の学習をしました。
赤・青・緑・黄の色セロハンを使って、いいなと思う見え方を探しました。 セロハンを重ねて、様々な色を作り、楽しみながら 「赤と青で紫っぽい色」 「黄と緑で黄緑色」 と、色と色を混ぜるとどんな色ができるのか気づく姿がありました。 ![]() ![]() 1年 算数![]() 今日は、くるまや人がふえるといくつになるのかをブロックを使って確かめました。そのあと、式を作るときに大切な数、単位、キーワードを確認しながら式を作りました。 1年 図画工作![]() ![]() 自分が作りたいものに近づくように、色や大きさ、形を工夫しました。 素敵な作品が完成しました。 3年 社会![]() 今日は、京都市の先がどこにつながっているのかを予想したあと、どこの市や町とつながっているのか地図を見ながら確認しました。 5年 体育科![]() ![]() 「風」や「雨」「雷」など、テーマに合わせてグループで動きを考えています。 |
|