![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:159 総数:511031 |
生徒会活動(体育委員)
毎月第1、3週の木曜日の5時間目は基本的には生徒会活動の時間です。
今回の体育委員会では、先月のスポーツフェスティバルで使用した体育倉庫の掃除や、伸びてきている雑草取りをしました。 ![]() ![]() ![]() ひまわりの絆プロジェクト その8![]() ![]() 昨日から、管理用務員さんと校務支援員さんが協力して、看板の移設作業をしてくださり、本日完成しました。ありがとうございました。 一番背が高いものは2m20cmになりました。てっぺんには丸い円盤が確認できます。来週ぐらいにはもしかして、黄色い花びらも見られるようになるかもしれません。楽しみですね! 教育実習生
今日までの2週間、教育実習生が実習に来られていました。様々な授業に入り勉強をしたり授業や部活をしたりされました。生徒たちも年齢が近く話しやすいので、よく話をしていました。
![]() ![]() ![]() ひまわりの絆プロジェクト その7![]() 先日は、ひまわりの種をいただいた東山警察署の方も、学校のホームページを見て、成長の様子を直接見に来られ、見事に成長した様子に感心されていました。 あと少しで、ひまわりの大輪を見れるかと。楽しみです。 新任校園長研修会
昨日、本校で、今年度市内の中学校長になられた17名の先生方が来校し新任校園長研修会が行われました。学校案内では、生徒が先生方に学校やサービスの説明をしたり、聞かれたことに答えたりしていました。
![]() ![]() ![]() 地域協働活動「すこやかサロン」(6月)
昨日、本校体育館ですこやかサロンがありました。今回はスクエアボッチャを行いました。準備運動、ルール説明、審判等を生徒が行いました。生徒同士で話し合ったり、社会福祉協議会の方にアドバイスをいただいたりしながらゲームをすすめました。
![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会
本日、第一回学校運営協議会が行われました。食品サービスの生徒が参加された方にコーヒーとクッキーを提供させていただきました。このクッキーは、本日参加されている委員の方に先日いただいた夏みかんをジャムにしたものがサンドされており、収穫するところからケーキやジャムになるまでの工程を生徒が動画で説明しました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練(養正サテライト)
午前中、養正サテライトで火事による避難訓練を行いました。
それぞれの活動場所から屋外に出て、近くの公園に避難しました。迅速に避難できていたと消防署の方に言っていただきました。利用されている地域の方も訓練に参加していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 弾道ミサイル発射に対する非常措置について保育園での読み聞かせに向けて
来週保育園で行われる保育園での読み聞かせに向け、読み聞かせや手遊び、ポーズ遊びゲームなどを、教職員を子どもに見立ててリハーサルしました。
リハーサル後は先生方からアドバイスをいただいたり、話し合いでどうすればよいか考えたりしました。来週が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|