![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346909 |
6月全校朝会![]() ![]() ![]() 校長先生からは「ランドセルは海をこえて」というお話を聞きました。 長く戦争による空爆を受けたアフガニスタン、この国に日本からランドセルを贈る活動を紹介した写真絵本です。「乳児死亡率が高い」「平均寿命が47歳」「学校に通える子どもが少なく特に女子は男子の3分の1程度」「男女別々に授業をする」「とても危ない国」「多くの地雷が今でも残っている」そんなこの国で、学校で学ぶということは、人々の、子どもにとっての大きな大きな喜びなのです。『そして、学校はみらいへつながる希望なのです』 「お話を聞いてどう思いましたか」「毎日学校に行けることをどう思いますか」を校長先生が問うてくださると、たくさんの子どもたちが自分の考えを伝えてくれました。 5年 理科 「メダカの誕生」
メダカの卵を顕微鏡で観察しました。卵の中がどうなっているのか実際の目では確認することができないですが、拡大してみるとたくさんの発見がありました。
![]() ![]() 5年 体育 「新体力テスト」![]() ![]() 5年 ぼくたちはサブリーダー![]() 改めて、6年生の偉大さを感じる2日間でした。 1年 交通安全教室![]() ![]() 2年 うまれるよ!(☆図画工作科☆)
図画工作科『ふしぎなたまご』は、ふしぎな卵から、不思議な物や世界が生まれれます。その卵ができました。
卵から出てくるのは、いろんな世界。その中で、自分も楽しんでいる様子を絵に表していきます。 ![]() ![]() ![]() リコーダーの学習が始まりました!![]() ![]() 子どもたちも、とても楽しそうに取り組んでいました。 どんどん上手になってほしいと思います。 6年 修学旅行29
全員元気に学校まで到着しました。
子どもたちの笑顔を見ていると、素敵な2日間だったことが伝わってきます。 3日間ゆっくり休んで、火曜日にはまた元気に登校してほしいです。 お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行28
ただいま学校に向けて走行中ですが、
交通事情により、学校到着が17:00頃になります。 よろしくお願いいたします。 キソサポ英語帯活動 Start!(高学年)
高学年は、「Sushitown」のストーリーを見て、12月の言い方や誕生日についての表現を学習していました。外国語の学習ともリンクしていたので、さすが5年生!たくさんの表現を聞き取っていました。
少し難しいクイズには、担任の先生も思わず「ん?」 子ども達も先生も一緒に楽しく学んでいます。 Let's enjoy English! ![]() |
|