京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:51
総数:273247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

2年生 トウモロコシの美

画像1
画像2
画像3
❤トウモロコシの下の方
❤ほとんどのところからひげがでてきました
❤トウモロコシの実の部分
❤少し早くに見せてしまったものもありました

2年生 トウモロコシのネット

画像1
画像2
画像3
❤教職員
❤トウモロコシの実を守るために
❤ネットをはりました。
❤トウモロコシの実が楽しみ

【motto308】終わりの合図はビストロ風にならすこと

画像1
♥教職員
♥今日のメニューは
♥ねらい2をたっぷり
♥オーダー
♥バタ足の姿勢

1年生 国語科の学習の様子

画像1画像2
💛おおきく なった
💛あさがお
💛てのひらと 同じくらいの葉っぱ
💛つぼみの赤ちゃんが

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
♡Rakusai
♡Banboo
♡Project
♡中央緑地へ
♡竹を運んだり
♡竹を切ったり
♡竹とも地域の方とも
♡ふれあいました

【motto307】下校時に明日も待っているよの愛を伝えること

画像1
♥教職員
♥おはようございます、さようなら、またあした
♥だいじにしている
♥いまを見守る
♥じかんに関係なく
♥にこにこ笑顔で下校指導

【motto306】小さなともだちさがしの計画をたてること

画像1
♥2年生
♥生活
♥小さなともだちさがし
♥計画
♥話し合い活動

【motto305】計画はみんなでたてること

画像1
♥2年生
♥まちたんけん
♥ちゅらかーぎー探検隊
♥計画をたてる
♥話し合い活動

【motto304】わたしのかぼちゃの実ができたこと

画像1
♥教職員
♥プロデューサー農園
♥P
♥かぼちゃプロ
♥受粉に成功しました

【motto303】発表をうしろから見守るということ

画像1
♥教職員
♥4年生
♥総合の中間発表
♥発表スライドの見直し
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価結果等

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校グランドデザイン

SAKAIDANI CREDO(境谷クレド)

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp