京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up501
昨日:134
総数:666094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

バケツ稲の種まき〜その1〜

画像1
画像2
総合の学習で「バケツ稲」を育てています。

今回は芽出しした種を植えました。

JAさんと地域の方のご協力のもと、進行。

説明を一生懸命聞いていました。

まずは、バケツに土入れ!

3年生 朝食は大切です!

栄養教諭の先生と一緒に朝食のはたらきと大切さを考えました。

朝食を食べると、食べないとでは一日の生活リズムが大きくかわることを学びました。
画像1
画像2

6年生 「プール清掃頑張りました」

 限られた時間の中で、一生懸命に取り組んでくれました。

「きれいになって気持ちいい。」
「みんなが喜んでくれると嬉しいな。」

やりがいや達成感をもって、活動している様子が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

6年 わたしの大切な風景 〜彩色〜

 下描きを終え、絵の具で色を塗っていきます。
 前回学んだ筆あとを意識して塗り方を考えている子どももいます。
画像1画像2

6年 わたしの大切な風景 〜下描き〜

 前回、自分たちの大切な風景を、構図を考えて決めました。
 今回はそれを実際に下描きしました。
 ひとりひとりの思いがこもった構図が出来上がりました。
画像1画像2

6年 児童集会

 今年度一回目の児童集会がありました。
 各委員会の委員長が今後の活動について紹介したり、児童会から児童会目標を発表したりと、6年生が活躍しました。
 学校のヒーローとして、積極的な活動をしてほしいです。
画像1画像2

6年 ゴミ0運動!

 5月30日にごみゼロ運動の取組をしました。
 6年生は学校周りを清掃しました。
 地域の方たちのおかげで、学校周りはきれいなところが多かったので、草引きをメインにがんばりました。
画像1画像2

なかよし 学校探検

画像1画像2画像3
今日は2年生が学校探検に行きました。
なかよし学級の2年生も、交流クラスのグループに入って、一緒に行きました。

学区内のいろんなお店を見て回り、たくさんのものを発見しました。
色んな不思議なものも見つけ、たくさん交流しました。

学校に戻った後、「楽しかった。」と、とても嬉しそうでした。

6年生 「計算名人大会に向けて」

 21日(金)に第一回計算名人大会があります。テスト範囲は、「分数のかけ算・わり算」です。計算の仕方については理解できていますが、約分のし忘れや文章問題でのつまずきが見られます。学校以外にも練習する必要があります。可能な限り、おうちでもお付き合いいただけますと心強いです。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ありがとう、HERO」

画像1
画像2
 約1か月間、1年生に掃除の仕方を教えてくれた6年生。
 これからも、下級生に優しく寄り添う姿に期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 修学旅行(6年)
6/28 修学旅行(6年)
7/1 朝会
7/2 社会見学(5年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp