京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up39
昨日:16
総数:282706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年】山の家 野外活動6

 キャンプファイヤーをする場所の下見にも行きました。みんなで集まると,ゲームがしたくなります。リハーサルのつもりで,少しゲームを楽しみました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動5

 昼食の後は,ナイトハイクの下見に出かけました。今日のお天気は開睛。夜には星がたくさん見えるといいなあと思います。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動4

 山の家の食堂で昼食を食べました。バイキング形式なので,自分が食べられる分量をお皿にとって食べました。ごちそうさまの後は,食事係がテーブルがきれいになったかどうか,しっかりと見届けてくれていました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動3

 花背山の家に到着。気温15度。山科よりも涼しく感じます。
 入所式では,所員の先生のお話もしっかりと聞くことができました。3日間,めあてに向かってがんばります。お〜〜っ!
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動2

 花背山の家に向かうバスに乗る際,保護者がたくさん見送りに来てくださいました。
 いってきます!
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動1

 今日から5年生は宿泊学習にでかけます。
 体育館で出発式を行いました。お見送りをしてくださった保護者や先生方に「いってきます!」と元気に言うことができました。

画像1画像2

【2年】ゆうぐあそび

5月9日(木)
総合遊具の使い方を学習しました。
遊具のつかみ方など、安全を意識しながら活動できました。
画像1
画像2
画像3

【2年】ふきのとう音読発表会

5月8日(水)
ふきのとうの音読発表会をしました。
お面をかぶり、音読の工夫を意識しながら役になりきって
音読できました。
画像1
画像2

【2年】50メートル走

5月8日(水)
50メートル走をしました。
走り終わった後も、「もう1度走りたい。」という子が多く、
みんな全力で頑張って取り組むことができました。
画像1
画像2

【2年】鉄棒

5月2日(木)
体育科で鉄棒をしています。
こうもりや逆上がりなど、いろいろな技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 児童集会・はじめまして集会
7/1 朝会 なかまの日
学習
6/26 2・5年非行防止教室
6/27 3−2食の指導
研究授業3−1【他クラス5時間目終了後完全下校】
7/2 4年湖の家宿泊学習
保健
6/26 フッ化物洗口
特別活動
7/1 委員会
その他
6/28 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp