![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:484374 |
♪2年生 国語「ふきのとう」〜様子が伝わるように音読しよう〜
詩を読んで、準備運動をしました。
![]() ![]() ♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜へ〜
「へ」のひらがなを学習しました。
![]() ![]() ![]() 6月24日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・生節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・みょうがのみそ汁 『みょうがのみそ汁』 今日のみそ汁には「みょうが」を使用しました。 みょうがはしょうがの仲間であり、夏においしい野菜です。 実は、花が咲く前のつぼみの部分を食べています。 風邪や病気から身体を守るビタミンCを多く含んでいます。 みょうがの爽やかな香りと、シャキシャキとした食感でおいしく食べました。 6年 体育「水泳学習」
天候が回復し、2回目の水泳学習を行うことができました。昨年の感覚を少しずつ取り戻しているように感じます。また、お互いにアドバイスを送り合う姿もあり素敵でした!
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作「音のする絵」
日常にあふれている音はどんな模様をしているのだろうか。人によって感じ方が違うからこそ素敵な作品ができそうですね!
![]() ![]() ![]() ♪2年生 書写「もっともっと、書きたいね!書いて、伝えたいね!」〜学習の見通し〜
表紙裏の「学しゅうのめあて」と「もくじ」を見て、一年間の書写学習の見通しをもちました。
![]() ![]() ♪1年生 自分の顔
自分の顔をかきました。
![]() ♪3年生 国語「漢字の学習」〜辞・成〜
「辞」と「成」の漢字を学習しました。
![]() ![]() ♪3年生 理科「生き物をさがそう」〜見つけた生き物〜
見つけた生き物を紹介し合い、次時の活動でもっと調べたいことを考えました。
![]() ![]() 6月21日の給食![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・チンジャオロースー ・中華コーンスープ 『青椒肉絲(チンジャオロースー)』 青椒肉絲の「青椒」は「ピーマン」、「絲」は「細切り」を意味します。 給食では、ピーマンと牛肉の他に、細切りにしたたけのこも使用しました。 ごはんに合う味つけで子どもたちはもりもり食べていました。 |
|