授業風景1
4組(育成学級)は各教室で授業を
しています。
4年生の授業は5年生の先生が教えに来て
くれています♪
【校長室より】 2024-06-20 19:09 up!
音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」
前回に引き続き、クラッピングファンタジーの練習です。今日は、鍵盤ハーモニカと手拍子とに分かれ、練習をしました。思ったよりリズムを一定に保つのが難しそうです。班で役割分担をし、練習をしました。
【4年生】 2024-06-20 19:06 up!
「たのしい教室」
係活動、「たのしい教室」の時間です。久しぶりの折り紙教室がはじまりました。今日の折り紙は「インコ」。なかなか難しそうです。レベルが高いです。
【4年生】 2024-06-20 19:06 up!
マット運動 4時間目
タブレットを活用し、できる技をどんどん増やしていっています。楽しそうです。
【4年生】 2024-06-20 19:06 up!
まとめよう
自分たちが使った後の水がどのようになっているのか、という学習問題に対し、前半は、調べたことをまとめ、後半は、そこから考えたことを交流しました。社会見学で学んだ経験も活かし、自分たちが使った水は、最終的には、大阪府の人たちの飲み水にも変わっていっていることを踏まえ、洗剤や油などを流さないようにしていきたい、など、自分たちにできることについて考えました。
【4年生】 2024-06-20 19:05 up!
1年生 生活科「なつとともだち」
学校にはどんな夏があるかな?中庭とプールの近くを探しに行きました。「あじさいがきれい!」「ありがいたよ。」「しろつめぐさはかんむりがつくれるよ。」いろいろなものを見つけていました。2年生が育てている野菜も見つけて,「実がなってる!」と大喜びしていました。
【1年生】 2024-06-20 19:04 up!
1年生 体育「とびあそび」2
長くつなげたケンケンパでも,トントンとリズムよく跳べるようになっています。ゲーム感覚で楽しく遊んでいます!
【1年生】 2024-06-20 19:04 up!
1年生 体育「とびあそび」
今週からとびあそびをしています。リズムよく跳んだり,遠くに跳んだり,高く跳んだりできるように学習を進めていきます。箱を置いて高く跳ぶところは,マリオになって跳んでいました。
【1年生】 2024-06-20 19:03 up!
くるくるクランク
くるくる回して動く仕組みを使って、作品を作っています。
【6年生】 2024-06-20 19:03 up!
児童朝会に向けて 計画委員会
来週の児童朝会に向けて、自分たちで集まり、練習を重ねています。
ファイト!
【学校の様子】 2024-06-20 19:03 up!