![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:125 総数:311305 |
1年生 生活科「なつみつけ」
学校の中にはどんな夏があるかな?見つけに行きました!
![]() ![]() ![]() 2年 国語科「メモをとるとき」![]() ![]() 学校の中でおうちの人に紹介したいことを探しに行きました。 学校に咲いているあじさいや、 校長室、体育館などいろいろなところに メモを取りに行っていました。 短くわかりやすくメモを取ることができていました。 1年生 生活科「がっこうたんけん」
学校探検も終わりに近づいてきました。「もうそろそろ終わりだけど…」と伝えると,「もっと行きたーい!」とまだまだ気になるところがあるようで,図画工作室や放送室,音楽室などに行きました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育「スイミー」
場面に合わせて、動きを考えて、表現しました。
くらげを表現するために手をゆらゆら揺らしたり 岩陰に隠れる小さな赤い魚を表現するために小さくなってみたり 大きな魚を表現するためにみんなで肩を持ってゆっくり歩いたり 友達と協力して楽しく踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「はくをかんじとろう」
タンバリンを使って「たん,たん,たん,うん,たた,たた,たん,うん」の練習をしています。
![]() わくわく図書係![]() わくわく学習係![]() マット運動![]() ![]() 6−1 縄文のむらから古墳のくにへ 社会科
今日は、弥生時代の遺跡の様子から、争いがあったと予想し、土地の地形や出土品から、本当に争いがあったのかを考えました。歴史学習の「疑問を解決していく」という楽しさに気づいてきた子が多くなってきました。
![]() ![]() 6−2 縄文のむらから古墳のくにへ 社会科
今日は、縄文時代と弥生時代のくらしの様子の違いについて話し合いました。
出てきた違いに注目し、そこから疑問に思うことを出しました。 これからの学習では、今回出てきた疑問を一つずつ解決していきます。 明日の参観、よろしくお願いいたします! ![]() ![]() |
|