京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up8
昨日:47
総数:358998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

6月13日 昼休みの様子 たてわり遊び(ロング昼休み)

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは、ロング昼休み。第1回目のたてわり遊びの日でした。運動場、体育館、多目的室に分かれ、異学年のグループで遊びました。上級生が下級生にやさしく関わっている姿がたくさん見られ、いい姿だなあと心が温まりました。みんな楽しそうに遊んでいました。素敵な朱雀第三小学校の子どもたちです!

6月13日 授業の様子 4年2組理科

画像1
画像2
画像3
4時間目の理科室では、4年2組が理科「電気のはたらき」の学習をしていました。
回路の学習をして、豆電球がつくのと同じようにプロペラを回せるよう、回路を作っていました。

4年 選書会

画像1画像2
学校図書に置いてもらいたい本を選ぶ選書会がありました。「私、本大好きやねん」「ほしい本がいっぱいあって迷うなぁ」と言いながら選んだ子どもたち。これからも、本の世界を楽しみ、読書に親しんでほしいなと思います。

4-2 道徳の学習

画像1
画像2
画像3
道徳で「人のことを決めつけてしまうお話」を題材にしながら、公平な人間関係について考えました。子どもたちは、「人を決めつけるのはよくないけど、遊びの中でそう思っていたところがあったな。次からは決めつけないようにしたいな」「あの人にはできないと思っていたことがあったけど、応援できるようになりたいな」と、これまでの自分とこれからどんな人になりたいかについて考えていました。誰でも心の中で、人を決めつけで見てしまうことがあると思います。そんな自分に気づき、自分と向き合いながらより良い行動について考えようとしていました。

5年 体育 ベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育の学習ではベースボールに取り組んでいます。

 はじめは使い慣れない小さなボールを使ってボールを投げたり受けたりすることに苦手意識を持っている児童もいましたが、学習最後の今日は、どの子もボールの軌道を目で追いながら、一生懸命、試合に取り組んでいました。
 
 守る場所を決めたり、打つときにどんなボールを打つのか、どこに打つのかなど、それぞれのチームが話し合い取り組むことが出来ました。

 この数時間の学習で、子どもたちの成長がみられ、うれしい限りです。
 




6月13日 授業の様子 3年2組理科

画像1
画像2
画像3
2時間目の3年2組では、理科「植物の育ちとつくり」の学習をしていました。ホウセンカとヒマワリについて、観察してわかったことを交流していました。

2年生 選書会

画像1
画像2
今日は選書会でした。
新しい本の中から、この本が学校にあったら良いな〜という本を選びます。
子どもたちは最新の本を手にとりながらとてもわくわくした様子で選んでいました。

6年生 学習のときに...

画像1
画像2
画像3
6年生の学習では、様々な学習の中で友達の意見を聞いたり、自分の考えに取り入れたりする時間を設けています。

 自分の考えをよりよくするために、「友達はどう考えたのかな?」と興味をもって話を聞ける子どもたちがたくさんいます。交流を通して「〇〇さんの考えの方が早く解ける!」「〇〇さんの説明が分かりやすかった!」と相手の頑張りやよさを素直に認められる姿もたくさん見られます。

6年生 学校の顔として

画像1
画像2
画像3
 6年生が掃除や委員会活動など、様々なところで頑張ってくれています。

 今後も、全校の見本として頑張ってほしいと思います。

4年 浄水場の学習

画像1画像2
社会の学習で、飲料水が手元に届くまでを調べました。地図を見ながら、どんなところにいくつ浄水場があるかを調べました。「市街地よりも山の近くにありそうだ」「3つもあるな」と、地図を見ながら話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp