![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:231635 |
休憩時間(本校小学部)
休憩時間は、虫取り網を持って中庭に駆け出していきます
本校の周りは緑に恵まれており、様々な昆虫等が生息しています それら昆虫を捕ることが休憩時間の楽しみとなっています 今日は何を捕まえたかな?? ![]() ![]() 総合的な学習の時間(本校小学部)![]() ![]() それぞれが国語の授業で習ったことをいかして質問や記録を行いました 事前に準備した質問だけでなく、その場で気になったことも質問することができました インタビューを通して病院でどのような人が働いているのか、どのような仕事があるのかをよく知ることができました 教育実習(本校)
本日より2週間、本校中学部に教育実習生が来ています
この2週間で多くのことを学んでほしいと思います 頑張ってください!! ![]() 図画工作(本校小学部)
自分だけのオリジナルの筆を作っています
筆先や柄になる材料を自分たちで考えて筆作りに励んでいます どのようなオリジナルの筆が出来上がるか楽しみです ![]() ![]() 和装体験(本校中学部) 2
病院へ行ってきます
![]() ![]() ![]() 和装体験(本校中学部) 1
子どもたちが伝統文化に親しみ、日本の心を伝える古典の振興に資するよう、伝統文化体験の機会充実を図ることを目的とした専門家派遣事業を活用し、和装体験を行いました
はじめに講師の方から浴衣についての講義をしていただきました その後、浴衣の着方や帯の締め方、たたみ方などを学びました 浴衣を着た後は、日頃お世話になっている病院の方々に見てもらいに行きました 和の文化の触れ、貴重な体験ができました ![]() ![]() ![]() かんさつ名人になろう(分教室)
京大分教室では病院の敷地をお借りして、野菜や花を育てています。
2年生の生活科、4・6年生の理科で野菜や花をリモートで観察しました。 4年生の児童は自分から「気温は何度ですか?」「大きさは?」などと畑から中継する教員に質問する様子がありました。 2年生はひまわりを観察し、はっぱや茎には細かい毛がたくさんついていて、触ると「さらふわ」ということを知りました。 枝豆は早くも実をつけており、教員が「実はすごくかたいよ!」というのを聞いて、「どのくらい固い?凍ってるくらい?」「石みたい?」「触ってみたい。」などの声もあがっていました。 観察記録カードを含め、子どもたちの学習の足跡は京大分教室前の掲示板でも紹介しています。 病院の方やお見舞いの方が見て「へー!すごいなぁ。」と感想を言ってもらうこともあり、子どもたちの励みにもなっています。 ![]() ![]() 音楽(本校小学部)![]() 子どもたちが一生懸命に吹いているリコーダーの音色は癒されますね 定期テスト(本校中学部)
本日より本校中学部の定期テストがはじまりました
真剣な表情で問題に向き合っています Never give up!! ![]() ![]() ![]() 休み時間(分教室)![]() 剥離紙からテープをはがして丸めていくのですが、難しく、すぐにテープが破れてしまい、なかなかうまくいきませんでした。 先生と協力して、力を加減しながらそーっとそーっとテープをはがして丸めていくことができました。 途中でやぶれてしまっても、「先生!手伝って!」などと助けを求めながらあきらめずに取り組むことができました。 |
|