京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up78
昨日:69
総数:349560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【1年】算数「いくつといくつ」

数字カードをつかって、友だちと楽しみながらいくつといくつの学習をしました。
頭の中で考えながら、数を分ける練習を頑張っています。
画像1画像2

【1年】国語「わけをはなそう」

画像1画像2
わけの伝え方を学習しました。
「どうしてかというと〇〇だからです。」とわかりやすく話すことができました。

総合的な学習 町探検

画像1画像2画像3
5,6時間目、醍醐のすてきを見つけに、町探検に出かけました。
スカッとした青空が広がり、少しずつ夏に向かっているような日差しが照り付けていました。
子どもたちは、醍醐に住んでいらっしゃる地域の人のやさしさ、醍醐山から感じる自然の豊かさ、文化的な史跡など、多くのものに注目しながら探検をしていました。

【3年】外国語活動

画像1画像2画像3
今日は、ALTの先生と楽しい時間を過ごしました。
最初は、先生からの様々な質問に英語で答えていきました。
その後、英語でじゃんけんをしたり、数を数えたりしました。
先生の持ち前の明るい雰囲気にのって、たくさんの英語を口に出して活動を行っていました。

【1年】図画工作「ちょきちょきかざり」

紙を切ってつくった飾りに、絵を描きました。
出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。
「かわいいね!」「じょうずだね!」と
友達の作品の素敵なところをたくさん見つけられましたね♪
画像1画像2画像3

【1年】体育「ころがしドッジボール」

画像1画像2
ころがしドッジボールの学習が始まりました。
ルールや準備の仕方を確認し、ゲームをしました。
これからどんどん上手になっていきたいですね♪

【2年】音楽「3拍子のリズムに合わせよう」

画像1
画像2
音楽の「たぬきのたいこ」は3拍子のリズムの歌です。
みんなで手拍子して合わせたあと、ペアで、3拍子に合う動きを作って楽しみました。

【5年】外国語活動「自己紹介」

外国語活動の中で、ローマ字で書いた名前カードを手渡しながら、自分の好きなものを話す自己紹介をしました。
ALTのアリソン先生にも好きな教科などについて話しながら、自己紹介できました。
画像1
画像2

【5年】なかよしオリエンテーリング

24日(金)になかよしグループで、新しく赴任してこられた先生とじゃんけんをしたり、委員会が作ったクイズに回答したりしながら校内を探検する「なかよしオリエンテーリング」がありました。
高学年として、下学年の子たちをサポートする頼もしい姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

【1年】体育「ゆうぐであそぼう」

画像1
初めて総合遊具で遊びました。
しっかりと棒をつかむことやまわりの安全に気を付けて活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp