![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:93 総数:867225 |
5年生 共に生きる「車いすバスケット」![]() ![]() ![]() 5年生 共に生きる「車いすバスケット」![]() ![]() ![]() 5年生 共に生きる「車いすバスケット」![]() ![]() ![]() 5年生 共に生きる「車いすバスケット」![]() ![]() ![]() よーく見てみよう!![]() ![]() ![]() 6くみは、生活科の時間に6くみばたけで育てている野菜の観察をしました。学年によっては、交流学習で育てているアサガオやホウセンカの観察をしました。 「あれ、この部分はいっぱい毛が生えているね!」 「きゅうりは触ったら、葉っぱもザラザラしているよ。」 「なんでオクラは上向きに実ができるのやろ?」 ただ眺めるのではなく、触ったり・・匂いを嗅いだり・・様々な方法で観察することでたくさんの発見や気付きがあったようです。 この花は何の花でしょう?![]() 6くみばたけに薄い黄色の花びらをもった花が咲いていました。 これは、何の花でしょう? (ヒント) ・アフリカで生まれた野菜の一種です。 ・英語で「okra」と言います。 ・地方によっては「ネリ」と呼ばれているところがあります。 分かった人は6くみまでお知らせください! 国語「スイミー」![]() 友だちの発表に「一緒一緒!」「分かる!」の声が聞こえてきました。 算数「100をこえる数」![]() ![]() ![]() 1つずつ数えるのではなく、10のまとまりにして考えることができました。 3年 水泳学習始まりました。![]() ![]() ![]() 久しぶりのプールで子どもたちも楽しみにしていました。 けのびや大文字うきをしたあと、自分の選んだコースに分かれて学習をしました。 6くみ 道徳 「ゆうきを だして」
みんな「くまおくん」へ、優しく声をかけていました。
![]() ![]() |
|