![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:64 総数:512278 |
4年生 届きますように!
国語科の学習でお手紙を書く学習をしました。時候のあいさつや結びの言葉、封筒のかき方など、一つ一つ確認をしながら丁寧に書いていきました。
希望した子は、学校で切手を貼って学校前のポストから手紙を投函しています。「無事届きますように!」気持ちを込めながら、ゆっくりとポストに封筒を入れる可愛い様子が見られました。 直接渡したいという子は切手を貼らず、そのまま手紙を持ち帰っています。お礼の気持ちが相手に伝わるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月14日)
1年生は、生活科の「さいてほしいな わたしのはな」の学習をしています。
今日は、大きくなってきたアサガオの鉢に追肥をしてやり、支柱を立てました。毎日欠かさず水やりをやってきたアサガオは、ぐんぐん大きくなっています。これから、つるが伸びていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「教職員読み聞かせ(3)」(6月14日)
どんな先生がどんな話を読んでくださったのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「教職員読み聞かせ(2)」(6月14日)
今日の先生の読み聞かせをわくわくしながら楽しみにしていた子どもたちも多いと思います。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「教職員読み聞かせ(1)」(6月14日)
来週から、「あじさい読書週間」が始まります。
今日は、全教室で教職員による読み聞かせを行いました。担任ではない先生が教室に来て、読み聞かせをしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「いいことばの日」(6月14日)
今日は、梅津中学校ブロック合同の取組の「いいことばの日」の声掛け運動を行いました。
中学校からも、先輩と先生が来てくださっています。今日1日、たくさんの「いいことば」を使えたでしょうか? ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月13日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ほうれん草のおかか煮 ・みかん ・牛乳 です。 「高野豆腐と野菜のたき合わせ」は、砂糖や薄口しょうゆ、けずりぶしなどで味付けした高野豆腐を、鶏肉、にんじん、干ししいたけとたき合わせています。高野豆腐によく味がしみこみ、やわらかい鶏肉やにんじんと一緒においしくいただきました。「みかん」はとても冷たく、暑い今日にはぴったりでした。 ![]() ![]() 学校の様子(6月13日)
今年度の水泳学習の前に、管理用務員さんが足洗い場、腰洗い層、シャワーの床面を補修し、ペンキを塗り直してくださいました。
経年劣化でペンキがはがれ、削れたコンクリートが顔をのぞかせていた部分もすべて平らにし、新しい水色のペンキで塗り直してくださいました。シャワーパイプは、なんと「虹色」にお化粧直しです! 学習が始まるのが楽しみですね! ※【上・中】塗り直した後で、【下】は補修前です ![]() ![]() ![]() 学校の様子「プール清掃」(6月13日)
6年生が引き上げたあと、教職員で最後の仕上げをしました。
週末ころには梅雨入りとの見込みもあるようですが、プール学習のある日は、気持ちよく晴れてほしいものです。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子「プール清掃(2)」(6月13日)
細かいところまで、ていねいに取り組んでくれました。6年生のがんばりのおかげで、プールがきれいな水色を取り戻しました。6年生のみなさん、ありがとう!
来週から、低学年の「みずあそび」の学習が始まります。おたよりでもお知らせしたように、水泳学習に向けての準備を整えていただくとともに、プール学習の日の「すぐーる」での健康観察についてもお忘れのないようお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|