京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:15
総数:512405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

2年生 図画工作 にぎにぎねんど

画像1画像2
 2年生の図画工作科の授業では、ねんどをにぎって作品づくりをしました。指先を使ったり、両手で力強くにぎったりと、手の使い方を工夫しました。

【児童集会】

画像1
画像2
画像3
本部委員会・放送委員会の発表がありました。「知ろう 大事にしよう 友だちのこと」が5月の目標です。また、放送委員会は今年度みんなが聞きたくなるような内容にしていってくれるようです。楽しみです。

【朝会】

画像1
画像2
画像3
5月は憲法月間です。自分も人も大事にしようと校長先生からの話をしました。ひだまり学習の説明や安全についての話も聞きました。

令和6年度学校経営方針

アップしました。
ご確認ください。

 ↓  ↓

 令和6年度学校経営方針

音楽

本日の音楽は、歌詞の意味を理解し歌うことができました。

画像1

2年 学校探検

 今日は1年生と一緒に学校探検をしました。自己紹介するために、メダルを作り、ドキドキしていた2年生。優しく学校を案内することができました。
画像1画像2

給食の様子

画像1
画像2
5,6年生の給食の様子です。
たくさんおかわりをして、しっかり食べている様子を嬉しく思います。
「食べることは生きること」
しっかり食べて、たくましく元気な体づくりをしていきましょうね。

鉄棒運動

3年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。
難易度の高い”逆上がり”に何度もチャレンジしていました。
できたときの「できたで!!!!」がたくさん聞こえてきました。
画像1

リレー

画像1
画像2
画像3
4年生は体育でリレーに取り組んでいます。
テークオーバーゾーン、コーナートップなど、なかなかにむずかしいルールが
ありますが、先生の話をよくきいて、力いっぱい走っていました。
バトンワークもばっちりでした。

図工科「心のもよう」

画像1画像2
図工科「心のもよう」では、気持ちを色や形で表す活動を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等における非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp