![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:82 総数:363931 |
4年生 食べ物のはたらき![]() お話を聞きました。 今日は、赤色の食べ物のお話でした。 子ども達は熱心に聞いていました。 赤色の食べ物が不足すると、血が止まりにくかったり 虫歯になりやすかったり立ちくらみになったりすることを 学びました。 好き嫌いしないで、何でも食べることが大事ですね。 2年生 町たんけん![]() ![]() 野菜を育てよう
土日のお休みの間に、学級園で育てているナスの実が大きくなっていました。大きくなった野菜は、収穫して1年生から順番に持って帰っています。今日は、1年生の女の子が収穫する番でした。教室から自分のはさみを持ってきて、チョキンと収穫しました。「妹もたべるかなあ」「みんなで食べてね」とお話しながら教室へ帰りました。
![]() 3年生 理科「チョウを育てよう」3
さなぎだったモンシロチョウがついに成虫になりました!自然に返すためにみんなでお見送りをしました。
先週の金曜日に1匹、今日は4匹。ひらひらと舞って行ったモンシロチョウ。また会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科「エンドボール」![]() まず、グループでパス練習をしたあと、役割を決め、実際にゲームをしました。初めての活動でしたが、みんなで工夫しながらパスを回し、ゴールマンにシュートをしていました。 「またやりたい!」「おもしろかった!」との声がたくさん聞こえてきました。また楽しみましょう。 3年生 水泳学習![]() ![]() ![]() 水慣れから始まり、けのび、宝探しなどをしたあと、泳力別に練習しました。校長先生も一緒に指導してくださったので、水泳を少し苦手としている子たちも手をひいてもらい、少しずつ水に親しむことができました。 来週は火曜日と金曜日に水泳学習があります。すぐーるでの健康観察をよろしくお願いします。 4年生 図工科 コロコロガーレ![]() ![]() 今日からコロコロガーレの制作に入りました。 ビー玉が転がる道を作ります。 まず、土台を箱や段ボールで作りました。 トイレットペーパーのしんを切ったり画用紙を丸めたり 楽しんで作っている子ども達です。 いろいろ材料の準備をしてくださりありがとうございました。 1年生 6月のにこにこ学習
月に1回、人権に関わる学習「にこにこ学習」を行っています。今月の1年生のテーマは「ともだちときょうりょくし、なかよくしよう。」です。
自由参観の5時間目に道徳「なかよし」の授業をしました。「ともだちっていいな。」と感じる登場人物「わたし」の思いを想像し、友達の大切さについて考えました。 「みんなと一緒だと楽しい」「一人ぼっちよりも、友達といたほうがさみしくない」「困ったときに助けてくれる」「友達がいたらおしゃべりできる」など、「ともだちっていいな。」と感じたときのことをたくさん思い出していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習後![]() 6年 自由参観 家庭科 1組![]() ![]() 家庭科の学習を見ていただきました。「夏をすずしくさわやかに」という単元で快適に過ごすにはどうすればよいか話し合いました。今回は話し合いにロイロノートの共有ノートという機能を使って、同じグループの子どもがリアルタイムに付箋に意見を書いて貼付け、意見交流のできるツールを使って学習しました。 新しい学習の進め方に挑戦しても、いつも前向きに取り組んでくれる6年生の子どもたちにいつも意欲を感じています。 |
|