京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:41
総数:416678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

スイミー

画像1
スイミーの学習をしています。今日はスイミーはどんな魚か,本文から見つけて共有しました。スイミーの特徴を知ったうえでのふりかえりを書いています。どんなことを感じたか感想を読むことが楽しみです。

インタビューの練習

画像1
金曜日はインタビュー本番です。今日はインタビューするときに気をつけることを確認して,実際にグループごとに練習しました。子どもたちの熱心な姿がたくさんありました。

水遊び学習

画像1
画像2
画像3
めあて1,めあて2を友達と協力して水遊び学習を楽しみました。浮く,もぐるなどたくさんの活動を通して,水に慣れていってほしいと思います。

つるがのびたよ

画像1
画像2
アサガオの観察をしました。つるは子どもたちの背よりも伸びているものもあります。つるの長さにとても驚いていました。触ってみたり,腕と比べてみたり。順調に育っていて,次の花のつぼみができたころにまた観察したいと思います。

引き算

画像1
絵を見て,引き算になる言葉をみんなで考えました。数が減ることについても,表現の仕方はたくさんあります。例えばアメのことについては「食べました」「あげました」など様々な意見がでました。

好きな本を

画像1
今日の図書の時間も,自分で読みたい本を選んでかりることができました。本にふれることは,語彙が増えたり,主人公の心情を知ったり,自分の力にかえってくることばかりですね。

タブレットを使って

画像1画像2
理科の学習でもタブレットを活用しています。今日はモンシロチョウの体のつくりを調べました。拡大できたり回転できたりと細かなところまで調べることができるデジタル図鑑を使ったことで、子どもたちもたくさんの気づきがあったようです。

京都市の様子

画像1画像2
京都市にはいろいろな場所があります。山が多いところや工場が多いところなどグループに分かれて調べながらまとめています。グループでどんなことを調べたらいいのかを相談しながら進めていました。

気持ちを込めて

画像1
お誕生日プレゼントをおり紙で作りました。相手の好きなものは何だったかなと考えながら作るものを決めていました。気持ちが伝わるといいですね。

6月25日の給食

画像1
今日の給食は 黒糖コッペパン 牛乳 ソーセージと野菜のいためナムル スープ です。
ソーセージと野菜のいためナムルはじゃがいもとチキンフランクフルトを油で一度揚げてから、蒸したキャベツやにんじん、きゅうりといっしょにいためました。
旬のきゅうりを使った献立です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp