6年 デジタル機器と私たち
提案書の作成も終わりを迎えました。どの子も自分が調べたことを読み手が分かるように提案しています。次の交流が楽しみです。
【6年生】 2024-06-21 18:45 up!
6年 漢字小テスト
金曜日は漢字小テストです。自主学習の成果が問われます。目指すは全問正解です!!
【6年生】 2024-06-21 18:44 up!
6年 読み聞かせに向けて
朝の時間にたてわり活動に向けて読み聞かせの練習をしました。昨日,岩倉図書館の方に読み聞かせのポイントを教えていただきました。みんなに喜んでもらえるかな?
【6年生】 2024-06-21 18:44 up!
6年 読み聞かせをしました!
今日はたてわり活動がありました。あじさい読書週間ということもあり、今月の活動は6年生からの読み聞かせです。昨日、中央図書館の司書の方にコツを聞き、早速実践してみる6年生。絵本を読み終えてからも関連することをクイズにして聞いてみたり、一緒にじっくりと絵を見てみたり、楽しそうに活動していました。
【6年生】 2024-06-21 18:44 up!
「はこでつくったよ」
図画工作科〜はこでつくったよ〜の学習では、箱をつんだり、ならべたりして何に見えるかなと想像しました。「動物や虫にみえる」「乗り物や建物にもみえる」と想像を広げていました。作っているうちに箱を切ったり、つぶしたりして工夫する姿も見られました。素敵な作品をはやくお家の人に見てほしいと言っていました。
【1年生】 2024-06-21 18:44 up!
水慣れの様子
2回目の水慣れをしました。二人組での学習の仕方にも慣れました。今回は、道具をつかってあそんだり、もぐったりしました。少しずつできることを増やして来週からも楽しく水あそびの学習に取り組みます。
【1年生】 2024-06-21 18:44 up!
5年 国語
インターネットや本で調べ学習をしました。今まで気づかなかっただけで、身の回りにはたくさんのユニバーサルデザインのものがあることに気づきました。どんな人にとっても使いやすくデザインするという視点がもっと広まってほしいです。
【5年生】 2024-06-21 12:35 up!
水泳学習が始まりました!【星の子】
6月19・20日の様子です。先日,ついに水泳学習が始まりました。初日は天候に恵まれませんでしたが,1年生と合同で実施することができ,今週は2回プールに入ることができました。
今週は,水慣れ期間ということで,水の中を走ったり宝探しをしたりして,楽しく活動することができました。来週から水位が上がり,本格的な学習が始まります。安全に気を付けて,みんなで仲良く取り組んでいきたいと思います。
【星の子 学級】 2024-06-20 18:51 up!
6年 外国語
いよいよ明日はアルファベットテストです。自主学習の成果が問われます。目指せ全問正解!
【6年生】 2024-06-20 18:51 up!
6年 あじなす!
あじなすの一つの「スリッパをそろえる」を頑張ってくれています。自分が使ったもの以外もそろえてくれていてとても助かります。
【6年生】 2024-06-20 18:51 up!