京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up23
昨日:33
総数:309684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

2年 国語「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
校区探検で見つけたものについて、
カードに詳しく書きました。

カードに書いた後、どの順で文章に書くか考えました。
並べ替えてみたり、友だちの意見を聞いてみたり…
素敵な文章ができそうですね!

第2回 サッカー部

画像1
画像2
何とか雨も上がり、楽しみにしていた部活動ができました。いきいきと駆け回り、前向きな声掛けが飛びかっている様子が素敵でした。

計画委員会

画像1
来週の児童朝会に向けて練習中です。いよいよ本番、練習の成果が発揮できればと思います。

体育 ベースボール

画像1
画像2
画像3
何とか雨も上がり、実施することができました。ルールにも慣れはじめ、作戦を考えたり、アドバイスをしあったりと、協力する姿が見られるようになりました。素敵な声のかけあいで学習が進んでいけばと思います。

社会科 私たちの生活と食糧生産

画像1
画像2
画像3
スーパーの広告から畜産物、海産物、農産物をあつめ、日本地図に分布を書き込みました。図から浮かび上がる疑問について、次の時間から追及していきます。

国語 みんなが使いやすいデザイン

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。5時間分の計画をそれぞれで考えました。これから、調べて集めた情報を整理して、友だちにきょうみをもって読んでもらえる文章を書いていきます。

ダンス係

画像1
画像2
前にアンケートでとった「踊りたい曲」に選ばれた曲をみんなで踊りました。初めてのダンス係の活動でしたが、みんなノリノリで踊っている様子が素敵でした。楽しそうです。ダンス係の子たちは、かなり練習したようで、完璧な踊りを披露していました。

SHOHOタイム 私たちにできること

画像1
画像2
画像3
地域について調べて、体験してきた中で次は私たちにできることを考えました。子どもたちの思いが実現できる学習を目指します!

6年 大分析シート

週末なので、大分析シートの記入をしました。学習面、生活面ともに、しっかり振り返って、次週につなげてほしいと思います。
画像1
画像2

6−1 縄文のむらから古墳のくにへ

今日は、古墳の広がり方や出土品から、大きな力による支配があったことに気づくとともに、大和朝廷の力の広がりについて学習しました。難しい内容でしたが、自由進度学習を通して、なぜ力が広がっていったのかをみんなで考えることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp