京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:47
総数:309661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

2年 外国語「いくつかなクイズをしよう」

画像1
画像2
画像3
いくつかなクイズをするために、
ポスターを作りました。

自分の好きな果物や動物を選んで、画用紙に貼っていきます。
英語で数を数えている子もいました!

クイズ大会をするのが楽しみですね。

1年生 図画工作「すなやつちとなかよし」

 きょうは、砂や土をつかって造形あそびをしました。カップを型にしたり、水を混ぜて山にしたり、溝を掘って川にしたり、思い思いにあそんでいました。
画像1
画像2
画像3

6月24日(月)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、さばのかわり煮
2、キャベツのごま煮
3、すまし汁

さばにはたんぱく質・DHA・EPAなどの栄養素が豊富にふくまれています。
漢字で書くと「鯖」と表記されますが、これはさばの背中の色が青色であることが由来です。また、古来より様々な調理法により多くの人に親しまれて来た魚でもあります。

キャベツのごま煮やすまし汁には野菜がたっぷり使われていて、様々な栄養素を十分にとることのできる献立でした。

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち

今日は、発表準備を各自で進めました。
パワポで共同編集している子、ロイロノートで写真を使ってまとめている子、図書館で本を使って調べながらまとめている子など、自分で発表方法を選択し、考える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

YouYouパークプロジェクト発表

画像1
画像2
画像3
児童朝会のあとの時間をいただいて、全校の前で発表をしました。緊張する中、一生懸命思いを伝えることができました。

家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
裁縫セットの中の道具を確認しました。安全に使うために丁寧に用途や注意点を学びます。いよいよ、実際に縫い始めます。

計画委員会 児童朝会

画像1
画像2
児童朝会のトップバッターとして、各学年の楽しい行事を伝える発表をしました。緊張の中、準備してきたことを精一杯出し切りました。また、児童の意見を取り入れるために、校内にお手製のポストを設置します。今後どのような活動が生まれるのか、楽しみです。

2年 児童朝会

1時間目は児童朝会でした。

計画委員会が各学年の行事を
5年生がYOUYOUパークの花いっぱい運動を
紹介してくれました。

興味津々で最後まで聴いていました。
途中のクイズでは、悩みながら手を挙げていました。
正解するたびに大喜びしていました。
画像1
画像2

3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1画像2
風で動く車を作りました。「風の強さが変わるとものを動かすはたらきはどのように変わるのか」を予想しました。次の時間は実験をしていきます。

総合運動クラブ

画像1画像2画像3
今日のクラブ活動では「ベースボール」をしました。4・5・6年生混合チームでしたが、みんなで声を掛け合って楽しく活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp