京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:13
総数:392141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆掃除時間

 毎日の掃除も一生懸命頑張っています。
 時間になると、自分の担当場所にさっと行って、教室や廊下を綺麗にしてくれています。
画像1
画像2

わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で、わっかを使って「何に変身しようかな。」と考えながら工夫して作品を作っていました。授業の最後には、何に変身したのかをみんなに紹介しました。
「すごい。」と友達の作品を見て、驚いていました。

4年★ 下絵完成!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で描いている絵の下絵が完成しました。大好きな生き物を見つけた自分の様子や、その周りの自然の様子などを細かく描いていました。いよいよ、来週から色塗りです。とてもステキに下絵が仕上がりましたので、完成が楽しみです。

4年★ 1日のごみの量

画像1
画像2
画像3
学校や家庭で、どんなごみが出ているのかを話し合った後、京都市では、1日にどれくらいのごみが出ているのかをグラフで確かめました。思った以上のごみの量にびっくり。「パッカー車で運ばれているのは知っているけれど、どこに行ってるのかな。」「このごみは、どうやって処分しているのかな。」など、調べたいことがたくさん出てきました。

4年★ みかんが出たよ

画像1
画像2
今日の給食のデザートに、冷凍みかんが出ました。今日は、とても暑い日だったので、冷たいみかんに、みんな大喜び!「ひんやり〜!」「10個は食べられるな!」と、嬉しそうに食べていました。

わっかで へんしん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、先週に引き続いて、わっかを作って変身をしました。

 うさぎ、猫、スーパーヒーローなど、思い思いの姿に変身していました。

水なれ2

画像1
画像2
画像3
 プールの中で、歩いたり走ったり、わに歩きやカニ歩きをしました。
 「先生、見て見て!」
 と、楽しく水に慣れることができていました。

水なれ1

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての水慣れがありました。
 とても天気がよくて、みんな朝から「早く入りたい」とワクワクしていました。

3年 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
授業の最後に、買い物調べをすることを伝えました。
次の授業では、みんなが調べてきたことをもとに、学習問題を設定していきます。

3年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品が、完成しました。
水彩絵の具を使って、色づくりにもチャレンジしながら、素敵な作品に仕上げることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp