京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:24
総数:335354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

6年 図工「くるくるクランク鑑賞」

 今日は「くるくるクランク」の鑑賞をしました。友だちの作品を実際に動かしたり鑑賞したりして、クランクの動きをいかした作品や自分には思いつかなかった発想の作品を見つけていました。
画像1画像2

6年 体育「シャトルラン」

画像1画像2
 今日の体育はスポーツテストの中の「シャトルラン」をしました。昨年度の記録を更新できるように頑張っていました。また待っている子どもたちからは、取り組んでいる友だちに「がんばれ!」や「お疲れ様。」と声をかける、あたたかい様子が見られました。

今日の給食(6/3)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・にくみそいため
・もやしのごまに
・ぎゅうにゅう

でした。

6月朝会・児童集会

画像1
画像2
画像3
 6月の朝会を行いました。子どもたちは自主的に集まってきて静かになり、話を聞くことができました。校長先生からは、今週行う「たてわり遠足」でもみんなが仲良く、ルールを守って過ごすことができるようにお話がありました。
 朝会の後には体育の担当の先生より、遊びの道具の使い方、ジャンプアップタイムのお知らせがありました。その後は児童会より、ボールの使い方の注意や今月の遊びの紹介がありました。
 
 

3年 図工

画像1
画像2
画像3
 「これでかきたい」の学習で、自分だけのオリジナルの筆やスタンプなどを作って、絵を描きました。いつもとは違う雰囲気を楽しみながら描きました。

3年 毛筆

画像1
画像2
 書写の学習では、毛筆をがんばっています。初めて使う筆ですが、持ち方や姿勢に気をつけながら、文字を書くことに集中してしていました。

1年 お弁当タイム

 「たてわり遠足」が延期になりとても残念な様子でしたが、学校での学習も頑張りました。
 お弁当の時間になると、「先生、見てみて!〇〇が入ってる。」「これ、おいしい!」と、笑顔いっぱいでお弁当を楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

【5年】お弁当のご準備ありがとうございました

 たてわり遠足は延期になりましたが、教室の中でレジャーシートを敷いて食べました。お弁当を見せ合ったり、レジャーシートに座って食べたりしたことが、特別な感じで楽しかったようです。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1

【5年】国語科「日常を十七音で」

 日常の中で感じたことなどを読んだ句で、歌会をしました。以前の参観授業で春の季節について詠んだときよりも、表現の仕方を工夫して詠むことができました。友だちの素敵なところもたくさん見つけられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

【2年】お弁当

画像1画像2画像3
 雨天のため、たてわり遠足が延期になったので、学校でお弁当を食べました。いつもの給食ではない、教室でお弁当を食べる特別感に子どもたちはとても嬉しそうでした。「今日のご飯にはデザートがあるよ!」「好きなものがたくさん入っていて嬉しいな。」と友だちと楽しくお話ししながら食べていました。
 朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp