京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科

画像1
画像2
画像3
ゴムの力で動く車。

ゴムの長さを変えたら、走る距離はどうなるのか・・・

自分たちの車を走らせて実験しました。

結果はどうだったのでしょうか??

またおうちでも聞いてみてください。

4年 情報モラル

画像1
画像2
画像3
土曜参観では、情報モラルの学習をしました。

スマホの使い方について考え、話し合いました。

どんなことが問題か、これから自分はどうしていくか

考えることができました。

ぜひ、おうちでもスマホやゲーム機の使い方などをお話してみてください。

3年 情報モラル

土曜参観では、情報モラルの授業を行いました。

ゲームをしすぎてしまう、しかけについてみんなで考え、

どうしたらゲーム依存症にならないか、どんなことを自分ができるかを話し合いました。

またおうちでもゲームやスマホの使い方をぜひお話してみてください。
画像1
画像2

3 図工

画像1
画像2
画像3
友だちと協力しながら頑張って切っています。
上手に使えていました。

3年図工

画像1
画像2
画像3
顔を出したらなんだかわくわく!

今回は顔をだす穴をあけました。

4年 非行防止教室

画像1
4年生では、6月4日に非行防止教室がありました。
「やってよいことと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」をめあてに学習しました。
身の回りで起こりそうな事例を織り交ぜながら、やってよいことと悪いことについて一人一人が真剣に聞いていました。今回学んだことを活かして、正しく判断し、心のブレーキがかけかけられるようになってほしいと思います。

4年 はみがき大会

ふだん、給食の後にもしているはみがき。

でも、そのやり方で汚れが落とせてる???

そんなことを振り返りながら、

正しくきれいに磨ける歯磨きの仕方を学習しました。

これから、毎日歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 歯みがき大会

画像1
今日は、4年生を対象に歯みがき大会を実施しました。

歯肉炎を予防するためにどんなことに気を付けて歯をみがくのかを学びました。
歯肉炎の原因となる歯垢は細菌のかたまりと知り、びっくりしている様子でした。

今日学んだことを活かして、歯ブラシや歯間ブラシをじょうずに使って、健康な歯を保っていきたいですね。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生に日本の魅力をパワーポイントにして今まで学習してきた英語を使って伝えました。季節や食べ物、祭りなど、日本の良さを存分にアピールすることができました。

2年 非行防止教室

画像1
画像2
2年生では非行防止教室がありました。
スクールサポーターの方にお越しいただき、
いじめ・不審者に会った時どうするかの話など
分かりやすく教えていただきました。
子どもたちは真剣に聞いてました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp