京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up15
昨日:73
総数:397512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

【若狭】お弁当

画像1画像2画像3
海を見ながらお弁当を食べています。
おいしーい!


[IMG_9726.jpg]


[IMG_9728.jpg]


[IMG_9729.jpg]

【若狭】入所式

画像1画像2画像3
海を前に、入所式を行いました。
子どもたちが作った旗が掲げられました。
所員さんから、「力をためてはじけるのに若狭はぴったりですね」というお話がありました。

[IMG_9722.jpg]


[IMG_9724.jpg]


[IMG_9725.jpg]

【若狭】到着!

画像1画像2
若狭に到着しました。
晴天です!

[IMG_9718.jpg]


[IMG_9720.jpg]


iPhoneから送信

【若狭】出発!

画像1画像2
今日は待ちに待った若狭自然の家宿泊学習です。
出発式では、この宿泊学習が有意義な時間になるように、4年生のめあて「挑戦・協力・思いやり」を確かめました。子どもたちは今日までたくさん準備してきました。それを十分に発揮してほしいと思います!

[IMG_9715.jpg]


[IMG_9716.jpg]

音楽「リズムアンサンブルを考えよう」

音楽では、4文字の言葉をリズムにして、リズムアンサンブルを作りました。

教科書に載っている「おまつり」から変えて、「焼肉 食べたい」「いわきた 最高」「若狭が 楽しみ」「音楽 楽しい」など、ペアごとにオリジナルの4文字の言葉で楽しくできていました。
画像1画像2

国語「仕事のくふう、見つけたよ」

国語の学習では、自分の調べた仕事の工夫をまとめて報告する文章を作る学習が始まりました。

自分で調べる仕事を決め、第二図書室の本から情報を探してノートに書いています。
画像1画像2

国語「ポスターを読もう」

これまで学習したことを生かしてできたポスターを交流しました。

「わりつけ」「伝えたいこと」「キャッチコピー」などがわかりやすくできているかふせんに感想を書きました。

「ポスターを読もう」で学習したことを生かして、係や行事などのポスターも作ってみてほしいです。
画像1画像2

初めての絵の具

2年生は初めて自分の絵具セットを使って絵を描きました。筆洗の使い方やパレットの使い方をよく聞いて、みんな真剣に取り組みました。色を混ぜると新しい色ができて、とっても嬉しそうに虹を描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 いよいよ若狭!

梅雨の中の出発ですが…晴れますように…
画像1

4年「若狭に向けて」

キャンプファイヤーの予行練習を行いました。本番は,浜辺でできるといいな・・・

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp