マット運動 3時間目
3時間目となれば、マットの準備もスムーズになってきました。自分たちで動画を撮り合い、確認する子、友だち同士で教え合う子など、子どもたち同士で学び合う姿が見られています。
【4年生】 2024-06-18 17:42 up!
地面を流れる水のゆくえ
今日は、土曜参観で学んだことのまとめの時間でした。雨となって降り注いだ水が、地面にしみこみ、めぐりめぐって海へと流れること、また、水が高いところから低いところに流れる性質を生かし、下水道が地面の下を通っていることなど、社会科とつながる内容を学びました。雨が降ったあとの状態を、ある程度予想できるようになると、自分の命を守る行動にもつながります。学習したことをしっかりと普段の生活に生かしてほしいですね。
【4年生】 2024-06-18 17:41 up!
6月18日(火)の給食
今日の献立は次のとおりです。
(黄)ごはん
(赤)牛乳
1、鶏肉のさっぱり煮
2、だいこん葉のごまいため
3、赤だし
6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
みなさんは食べ物をよくかんで食べていますか?
食べ物をよくかむと口の中では「だ液」が多く出て来ます。
だ液にはでんぷんなどの栄養を吸収しやすくするはたらきがあり、また虫歯を予防する効果もあります。
給食だけでなく、おうちでの食事やおやつを食べる時なども、よくかんで食べることを心がけましょう。
【学校の様子】 2024-06-18 17:36 up!
訪問指導2
栄養教諭による食育の授業の様子や
体育館での活動の様子、
掲示物など見ていただきました。
これからの授業に生かせるよう
助言をいただきました。
教職員一丸となって、これからも
精進してまいります!!
【校長室より】 2024-06-18 11:54 up!
4年生が手伝いに来てくれました!
3年生のそうじロッカーのチェックに4年生が来てくれました。そして番号順になっていなかったほうきがあればきれいに並べ替えをしてくれました!係でしているそうです。とっても素敵ですね!そんな4年生の背中を見て、3年生も頑張っていきましょうね!
【3年生】 2024-06-15 15:42 up!
3年生 食の指導
食べ物にはそれぞれ体を作る栄養があり、給食にはバランスよく含まれていることがわかりました。これから給食時間には自分たちが食べているものが赤・黄・緑どれに入るのか考えていきましょう。
【3年生】 2024-06-15 15:42 up!
3年生 理科「風とゴムのはたらき」
風とゴムのはたらきの学習に入りました。実験で使う車を作って、動きの確認をしました。
【3年生】 2024-06-15 15:37 up!
3年生 国語「こそあど言葉」
授業参観で「こそあど言葉」の授業を見てもらいました。たくさんあってどんな風に使えばよいのか、難しかったですよね!次の時間はグループでゲームを通して使い方を考えていきます。本日はたくさんのご参観ありがとうございました。
【3年生】 2024-06-15 15:37 up!
3年生 図書館
図書館での時間は毎回楽しみにしています。今回は「島ひきおに」を読んでもらいました。
【3年生】 2024-06-15 15:37 up!
3年生 土曜参観日
朝から漢字ドリルに励んでいました。今日は土曜日ですが、みんな元気に学校に来てくれて嬉しかったです。国語、算数の頑張りました。
【3年生】 2024-06-15 15:37 up!