京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:115
総数:603351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【1年生】あさがおに支柱を立てました

画像1画像2画像3
 あさがおのつるが伸びてきたので、今週は支柱を立てました。それぞれのあさがおの成長速度に合わせて、自分で支柱を立てる時期を決めました。
 それぞれのあさがおを大切に育ててくれている姿を嬉しく思っています。

【4・5年生】Smile forever

画像1
画像2
 4・5年生で30周年記念式典で学校代表で歌う記念song『Smile forever』を練習しました。
 作曲者でもある池田先生にポイントなど教えてもらい歌います。みんなで受け継いだこの曲を一生懸命気持ちを込めて歌っていました。
 6年生も一緒に歌うことも楽しみになりました。

2年生★町たんけん

画像1画像2
 6月12日(水)に、はじめての町たんけんに出かけました。今回は、本能公園方面に行き、たくさんの発見がありました。新しくできたお店や公園など普段から見慣れている場所でも、町たんけんとして出かけるとまた違った見方でまわることができました。

4年 理科「雨水のゆくえと地面のようす」

 理科の学習では、土の種類と水のしみこみ方の関係を実験しました。

 最初は「校庭の土」「砂場の土」「砂利」の3種類の手触りや粒の大きさを観察しました。そこから、予想をもとに水のしみこみ方について調べていきました。しみ込み方の違いだけでなく、しみ込む時間やしみ込んだ水の色にも着目して取り組むことができました。結果から考えたことを交流し、学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 たかくら学習

画像1画像2
 6年たかくら学習「探ろう!伝統文化の神髄」では、2回目の弟子入り体験がありました。
 今日は、狂言・和菓子・器・琴のお師匠さまにお越しいただき、教えていただきました。
 お琴では「さくらさくら」を演奏したり、器は粘土で形を仕上げたりとそれぞれの作業に集中して取り組んでいました。
ありがとうございました。

2年★生活「小さな友だち」

画像1画像2
 生活科「小さな友だち」の学習では、高倉小学校の自然の中にかくれんぼしている小さな虫たちを探しに行きました。小さな虫のすみかに詳しい子もいて、植木鉢や石の下をのぞいたり、草をかき分けたり、ダンゴムシやコガネムシ、ミミズなどいろいろなお友だちを発見していました。

2年★体育「水あそび」

画像1画像2画像3
 今日から体育「水遊び」が始まりました。先週から、「早くプール入りたいな。」「広いプール楽しみ。」と心待ちにしていた子どもたちです。
 2年生になって、初めての水遊びは、約束やきまり事を確かめながら、安全に楽しく活動できました。さすがの2年生です!!よいお天気のもと、気持ちよくプール学習をスタートできました。アヒル歩きやカエルジャンプ、顔つけワニ歩きなど水中を移動する水遊びやお風呂屋さんごっこで浮く・もぐる水遊びを工夫して行いました。子どもたちの満面の笑みがプール中に広がりました。

【4年生】たかくら学習「つながる つなげる 祇園祭」

画像1
画像2
画像3
 11日(火)の3時間目に、祇園祭鷹山保存会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、鷹山の歴史やお囃子について教えていただきました。実際に祇園祭で演奏しているお囃子の演奏を聞かせていただいたり、鉦の演奏方法を教えていただいたりしました。楽譜には○や△などの記号が使われていることを知り、演奏体験をした児童は、記号をよく見ながらリズムに合わせて奏でることができました。また、質問コーナーでは、なぜ祇園祭にはお囃子があるのかや、囃子方としてどのような思いで祇園祭に携わっているのかなど、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。インターネットで調べるだけでは分からなかった内容について、学習することができました。鷹山保存会、囃子方の皆様、ありがとうございました。

たかくら学習

 たかくら学習「探ろう!伝統文化の神髄」の学習で、狂言・和菓子・器・書道のお師匠様にお越しいただきました。今日が弟子入りの初日ということもあり、初めは緊張気味だった子ども達ですが、それぞれのお師匠様からお話を聞き、早速いろいろな体験をさせていただいて、夢中になって活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 タブレットを使いました

画像1画像2
 10日(月)、タブレットを使いました。初めてのタブレット学習にワクワクドキドキな様子で、自分のIDとパスワードを打ち込んでいました。カメラで写真を撮ることができて大喜びでした。これから6年間、大切に使ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp