京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:15
総数:205245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 社会

京都市の様子の学習では、京都市はどのようなまちなのか、学習してきたことをまとめて、一人ずつ発表しました。
画像1画像2画像3

3年 体育

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました。1回目の水泳では、2年生のときに学習した、浮く・もぐる運動をたくさんしました。浮くにはどうしたらいいのか、もぐるのはどうしたらいいのかを考えながら学習しました。

3年 算数

1万より大きな数の学習では、数直線の読み取り方を学習しました。1目盛りの大きさに注目して学習しました。
画像1画像2画像3

3年 体育

画像1
画像2
画像3
水泳運動2回目では、ねらい2「けのびや少しがんばればできる初歩的な泳ぎ方に挑戦する」に初めて取り組みました。バディでの学び方を学びました。

3年生 多種目スポーツ

画像1画像2画像3
今週の多種目スポーツはおにごっことドッチボールを行いました。気持ちいい青空のもと楽しそうに取り組んでいました。

体育委員会 6月の取組♪

 6月は足を「速く!」「細かく!」動かすために、スキップボールという道具を使って取組を進めています。30秒で何回跳ぶことができるのか…低学年の子たちも上手に跳ぶことができています。
画像1

5年 道徳「ひとふみ十年」

 「ひとふみ十年」の話を読み、自然を守るために大切な気持ちや自分にできることを考えました。
画像1画像2画像3

5年 外国語「Hello,friends!」3

 もちろん、交流だけでなくふり返りもしっかりと…
 帰り際には、宮山小学校の人たちが花道をつくってくれました。喜んでその花道を通る石田小学校の5年生!みんな、かわいすぎます!!!
画像1画像2

5年 外国語「Happy birthday!」2

 「When is your birthday?」「What do you want for your birthday?」の言い方を使って、進んで交流することができました。
画像1画像2画像3

5年 外国語「Happy birthday!」

 小栗栖宮山小学校の5年生と交流をしました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp