京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:98
総数:401664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年 いなばの白うさぎ

国語は「いなばの白うさぎ」に突入です。お話を読んで、楽しいと思ったところを発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年 電池の向きとモーターが回る向き

実験キットを使って、電池の向きを変えると、モーターの回る向きが変わるのか実験していました。
画像1
画像2
画像3

1年 あわせて いくつかな?

画像1画像2
「かえるが3びきと2ひき。合わせていくつかな。」どうやって、ブロック操作をするか学習していました。

レアな虫

画像1
「先生!レアな虫 見つけたで。」と言って見せてくれました。
アリジゴクです。 自然豊かな日野小学校です。

☆3シャイン☆ リレーに挑戦!

画像1
画像2
画像3
3年生は体育科の学習でリレーに取り組んでいます。「バトンをうまく受けとる」「バトンを持ち替えて走る」「リードする」などできるようになりたいことはいっぱい!楽しく練習しています。

1年 ふえたりへったり

ブロック操作をしながら、増えたり減ったりする増減の意味を理解していきます。
画像1
画像2

2年 テープ図をかこう

2年生は今、テープ図の学習をしています。じっくり自分で考えたり、友だちと相談したりしながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年 英語で曜日を言えるかな?

ALTの先生が作ってくれたゲームをしながら、楽しそうに英語で曜日を言う表現に慣れ親しんでいました。
画像1
画像2

6年 修学旅行の思い出

1時間目の様子です。修学旅行の写真を見ながら、思い出をふり返っていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 時こくと時間

画像1
画像2
画像3
「う〜ん・・難しい・・・。」友だちの説明で理解できる子も!友だちと交流しながら頑張って時こくと時間の学習を乗り越えよう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp