京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:65
総数:713454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

自転車教室3

画像1
画像2

 校区には、信号のない横断歩道などもたくさんあるので、
 これから自転車を乗る時には気をつけていきたいですね!!



 暑い中、ご協力いただきありがとうございました!!

自転車教室2

画像1
画像2
画像3
 自転車教室の様子です!

 

自転車教室

画像1
画像2
 自転車教室がありました!
 西京警察の方、地域の方、保護者の方など、たくさんの方々にご協力いただきました。
 ありがとうございました!


 子どもたちは、自転車の乗り方や左右、前後の安全の確認の仕方などを
 丁寧に確認していました。 
 今回学んだことを忘れずに、ぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。

体育科「水泳運動」が始まりました。

 今日から5年生も水泳学習が始まりました。今日は初回なので、水慣れをして泳ぎ方の確認をしてから、一人一人どれだけ泳げるか挑戦しました。25m泳ぎ切れた人、4年生の時の記録を伸ばせた人、泳ぐことに苦手を感じている人など、いろいろでした。毎回めあてをもって、5年生の間にさらに泳げる距離を伸ばしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年理科 チョウの体のつくり

画像1
画像2
画像3
チョウの学習も大詰め。今回は成虫の体のつくりを観察しました。

動いているチョウはさすがに難しいので、ここは教科書をお手本に・・・。

頭・むね・はらを色分けして、足を6本かいて。

というか、素晴らしいスケッチ。3年生は本当に絵が上手です。お見事!!

選書会!

画像1
画像2
読書週間中!

ということで、選書会がありました。

学校に置いてほしい本を物色。

「もっと時間がほしかったーー」とすっかり本に夢中の子どもたちでした。

「美しく立つはり金」制作中!

図工科では「美しく立つはり金」の学習に入っています。

美しい!おもしろい!と思う作品を試行錯誤しながら制作中!

どんな作品に仕上がるのか、楽しみです♪
画像1
画像2

3年生 How many?

外国語活動の様子です。

数の数え方学習しています。すごろくをしながら、10をこえる数を練習しています。
画像1
画像2

3年生 選書会

画像1画像2
 今日は選書会がありました。選書会は、たくさんの本から自分のおすすめを見つける会です。3年生も新しい本との出会いに喜んでいました。今日読んでみた本で「面白い!」と思ったシリーズやジャンルの本を読んでみてもいいですね。
 梅雨の季節は読書のチャンス。たくさんの本に触れてほしいです。

京都地方気象台から

明日18日(火)明け方から夕方にかけて、雨雲が予想以上に発達した場合や停滞した場合は、大雨警報が発表される可能性があるという情報です。

京都地方気象台からは、土砂災害や河川の氾濫の恐れが考えられる地域があるということが言われています。明日の登校や下校時、河川等に近づかないよう、また、足元には十分気を付けて登校するよう子どもたちに注意喚起をお願いします。
また、適宜気象情報を把握いただき、十分注意いただきますようお願いいたします。

校 長 岡本 雅文


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 中学ブロック入学を祝う会(育成)
6/27 修学旅行(6年)
6/28 修学旅行(6年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp