京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:84
総数:397155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

全校で草ぬきをしました

画像1画像2
 6月6日(木)の午前中に、全校児童で草ぬきをしました。みんなで実施することで、気持ちよく過ごせる環境にしていくことを学ぶきっかけとなりました。

引き渡し訓練

画像1画像2画像3
授業参観後、「児童が登校した後に、京都市全域に暴風警報発令。児童を安全に帰宅させる必要がある。」という想定で、引き渡し訓練を行いました。

保護者の皆様方、参観も含めご参加いただき有難うございました。

6月 授業参観〜6年生編〜

画像1
画像2
1組では、算数科『分数×分数』を学習しました。「積が1になる数を考えよう。」をめあてに、「0.6×□=1」等の問題を考えることを通して、「逆数」の学習につなげました。

2組では、国語科『たのしみは』を学習しました。「たのしみがよりよく伝わるように工夫して短歌をつくろう。」をめあてに、工夫して作った短歌を友だちと楽しみながら交流しました。

6月 授業参観〜5年生編〜

画像1
画像2
1組では、算数科『小数のかけ算』を学習しました。「かけ算の積の大きさについて調べよう。」をめあてに学習を進めました。「かける数=1」「かける数<1」「かける数>1」それぞれのときの積の大きさをまとめました。

2組では、国語科『漢字の成り立ち』を学習しました。「四種類の漢字の成り立ちについて知ろう。」をめあてに、いろいろな漢字の成り立ちを、一つ一つ予想しながら答えを見つけていきました。

6月 授業参観〜4年生編〜

画像1
画像2
1組では、社会科『くらしとごみ』を学習しました。「ごみをへらすために自分たちにできることは何だろう。」という学習問題に向かって、「水筒を持ち歩く」「箱を小物入れにする」等、自分たちにできることを一生懸命考えていました。

2組では、国語科『漢字の広場』を学習しました。「それぞれの人になったつもりで、夏の楽しみを文章に書きましょう。」をめあてに、これまでに習った漢字を使い、主語と述語のつながりや句読点に気をつけて書きました。

6月 授業参観〜3年生編〜

画像1
画像2
1組では、算数科『一万をこえる数』を学習しました。「三万四千五百十二という数について調べよう。」というめあてに、どんな数なのかを、数字のかたまりごとに調べていきました。

2組では、社会科『京都市の様子』を学習しました。「調べた場所の様子を伝え合おう。」をめあてに、八坂神社など、それぞれが調べてまとめたものを班のメンバーやお家の方に伝えました。

4年生 草引き

学校内の雑草を一生懸命抜いています。
たてわりのグループで協力して
袋にいっぱいの雑草を集めることができました。
画像1

3組 ぬたくり遊び(図画工作)

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で「ぬたくり遊び」をしました。絵の具を手のひらに付けて、大きな紙に思い切りぬり広げました。絵の具の色が混ざって変わっていく様子や、絵の具の感触を楽しんでいました。

社会 「国土の気候の特色」

5年生の社会では「国土の気候の特色」について学んでいます。今日は、各地それぞれの気温や降水量のグラフから読み取れることをグループでまとめました。GIGA端末をつかって話合いをしながら自分たちで学習を進めることができました。
画像1
画像2

5年 理科「植物の発芽」

画像1
5年生の理科では「植物の発芽」を学習しています。発芽する条件を実験を通して学びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp