![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672219 |
理科「検流計の使い方を知ろう」![]() ![]() ![]() 道徳「祈りの手」![]() ![]() 5年生 漢字50問テストをしました!![]() あじさい読書週間
今週はあじさい読書週間。
図書委員会から出された読書ビンゴに挑戦中です。 「先生のおすすめの本」「昔話」の次は・・・「食べ物の本」。 図書室で司書の先生に読み聞かせをしていただきました。 バナナの話に、興味津々です。 ![]() わくわくフェスティバルにむけて![]() ![]() ダンスやバルーンなど、みんなで楽しめるプログラムになっているので、練習しながらもとてもいい笑顔です。 当日の進行役やプログラムの作成などの準備も、みんなで分担して進めてきました。 「はやく21日にならないかな〜。」 心待ちにしているひまわり学級のみんなです。 総合の学習 常磐野未来デザイン「つながり」![]() ![]() ![]() 自分たちの学校生活を支えてくださっている「図書ボランティア」の方々にご協力いただき、図書ボランティアの方々にインタビューをすることで、図書ボランティアの方々の「思い」について知ることができました。 常磐野小学校のリーダーである6年生もそれぞれに「思い」を持って行動することの大切さを学ぶことができました。 5年生 理科「メダカのたんじょう」2![]() ![]() 1年生・2年生 授業参観![]() ![]() 1年生は、算数科で数図ブロックを操作して、計算をがんばっていました。 2年生は、英語活動で、数をクイズ形式で楽しく学びました。 3年生・4年生 授業参観![]() ![]() 3年生は、社会科で買い物調べについて交流しました。 4年生は、国語科でつなぎ言葉の使い方について考えました。 5年生・6年生・ひまわり学級 授業参観![]() ![]() ![]() 5年生・6年生は、チーム担任制ということもあり、算数科・社会科など、それぞれの担当する教科を保護者の方に見てもらいました。 ひまわり学級も、それぞれの学級で算数や国語の学習を見てもらいました。 |
|